![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24913431/rectangle_large_type_2_9558c9d3024659c6e1900d366d5bc686.jpg?width=1200)
MacOS Catalinaでお金をかけずに「バ美肉」と「ボイスチェンジ」する。ための、その2|ボイスチェンジ編。
割引あり
■結論
前回インストールしたガレージバンドで声を変えることろまでやってみます。焦らずステップbyステップで行きましょう!
STEP1|ガレージバンド起動
![スクリーンショット 2020-05-05 14.41.59](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24812115/picture_pc_75a0561932160c8e8c33e9438ba1a0b2.png)
![スクリーンショット 2020-05-05 19.27.05](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24840668/picture_pc_23ad44e3a98ab06d70d6d094c6d87ad9.png)
GarageBandを起動(笑!。ちなみにバージョンは10.3.4を使っています。
STEP2|新規プロジェクト作成
メニューバーの「ファイル」>「新規」を選択すると、ポップアップ画面(古い?)が開くので【空のプロジェクト】を選択します。
![スクリーンショット 2020-05-05 19.29.43](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24841176/picture_pc_c0b530b016f32a1959c4dbf1882cb8a0.png?width=1200)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?