見出し画像

RCTハーモナイザースクールの0期生に入学して、初めての合宿、福岡長崎での体験


こちらの記事の続きです。

人前に立つのが苦手で、話すのも苦手だった私でしたが、

2020年12月の伊東での合宿を期に、

「もっと自分に、表現することを許可すれば、私の人生はもっと豊かになる!」と感じ、

「苦手な幸せ創造劇場は、私に一番必要なもの」だと気づいたのでした。

合宿からほどなくして、2021年4月からスタートするハーモナイザースクール生の募集があり、
私は迷うことなく、申込みを決めました。


22名のハーモナイザースクールの0期生が全国から集まりました。

幸せ創造劇場は即興です。

なんの事前準備も練習もなく、即興で繰り広げられていくやり取り、
何が出てくるか?わからない💦

私は、準備に準備を重ねて、
完璧を目指したい左脳タイプなので、
この『即興』が怖い怖い😱💦

でも、回数を重ねるにつれて、
だんだんと怖さが薄れてきて、慣れてくるんですね〜

その代わりに、どんどん面白くなっていって、
私は、苦手だった幸せ創造劇場にハマっていきました。

0期の仲間はみんな、私を含め、割と控えめで大人しい人が多かったのですが、
皆んな、どんどん目に見えて変化していきました。

私は、前述のとおり、完璧を目指したいタイプであり、超怖がりでしたが、
即興の経験を積む事で、
『何があってもなんとかなる』精神が培われました。


幸せ創造劇場にハマっていった私は、
開催される合宿には、ほとんど全て参加してました。

0期生になって初めての合宿は、2021年7月の福岡長崎合宿でした。



ここで、私は忘れられない経験をしました。

私は、ずっと家族の問題を抱えていました。

娘との親子関係、夫婦の問題。

長崎のお寺での幸せ創造劇場(0期のお仲間の大定さんのお寺での開催)の時、私はテラーとして望む未来を語りました。


私の望む未来は、

「○年後、家族それぞれが自立をし、それぞれが人生を楽しんでいて、家族お互いが程よい距離感で仲良くしている」という未来。

私役、夫役、娘役を私が直感で選びました。

即興で繰り広げられた劇の中、

夫はすごく泣いていました。

家族をとても想い、なんとかしたい想い、
溢れる愛情がありました。

夫役、号泣😭💦




私は知っていました。

夫は家族を心配して心を痛めていることを。

知っているつもりでした。


認知真理学を学んでいたので、
物事には悪い面だけでなく、必ず良い面もセットであることや、
心ざわつく時は、バランスが片側に偏りすぎている知らせである事など、
頭では理解しているつもりだったことを、
この幸せ創造劇場の短い、だった5分程度の劇が、ダイレクトに伝えてくれたのです。


目の前の劇で、夫役が号泣している姿を見て、想いました。

彼は、本当に家族を大事に思っていて、その大きな愛故に過干渉になっていたのです。

私は、劇を見て、彼の溢れる愛と、心の痛みがわかりました。


劇の中の夫の様に、私も涙が止まりませんでした。


劇を見て、私も涙が止まらない😢



現実世界では、そんな夫の姿は決して見ることはできません。

でも、
これが本当の姿なんだと、
夫の気持ちを、目に見ることができたのです。

そして、
劇の中の『私』は、
自由に好きな場所へと楽しそうに飛び回っていました✨


現実の渦中にいる時には決して見えない。

俯瞰して、

第三者の目で見るからこそ、今まで見えなかった真実が見えたのです。

幸せ創造劇場は、
現実では見ることができない心を見せてくれました。


私は、
それまで、
『私の望む家族の未来』というものを語れませんでした。
幸せのイメージがわかない、というか、
諦めていたのかもしれません。
語りたくなかったのかも。

でも、何故か、長崎のお寺で、この時、望む家族の姿を語りたいって思ったんですよね。

身体と心が少しずつ解れていって、
このタイミングでだったのでしょうね。



この長崎のお寺で見た、私の望む未来は。。。


現在どうなったかというと。。


私は、この時の望む未来通りの生活を送っています。

娘は一人暮らしを始め、

夫は単身赴任、

私は生まれて初めての1人暮らし、

家族が程よい距離感で、
それぞれが自立して、
それぞれが楽しんでいて、
家族仲良し😊

私は、RCTハーモナイザーという使命を見つけ、
行きたいところに行き、
自由に飛び回っています。

私がこんな風に自由に楽しく生きられるのは、家族の理解があってからこそと思っています。

そして、

かつて本気で離婚を考えていた夫は、

私の好き勝手を許してくれる、

理想の夫だということに気づいたのです。


RCTのスケジュール&お申込みはこちら↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?