見出し画像

DATA Saberへの挑戦ストップを決断

1.悩みぬいた上、決断

 Apprenticeとなって試練を開始してから76日目。私は、挑戦をストップする決断をしました。
 とあるApprenticeの記録として、あえてこちらに残したいと思います。

<決断時の状況>
◆試練の進捗…Ord8挑戦中、Ord9未挑戦
◆コミュニティポイント
  パブリック:・Tableau関連のブログ記事の投稿【10P】
        ・Tableau PublicへのViz投稿①【10P】
        ・Tableau PublicへのViz投稿②…あと1回
  組織内:・情報共有…あと1回
      ・イベント開催?Viz共有?どうする?

2.挑戦ストップを決めた理由

①組織の中で
 ネックとなったのは、コミュニティ活動の「組織内」ポイントでした。業務は繁忙期を迎えており、異動後初年度ということもあり、自分で全くコントロールできていない状況でした。
 何をやるのか?選択肢はいくつかありましたが、どの活動も難しいと判断しました。
 突貫工事で開催するイベントも、作成するVizも、垂れ流すだけでは人の心は動かない。何より、業務を満足にこなせていない中で、無理やりやるべきではない。
 自分がデータ(≒業務)の海に溺れかけていて、まだ導く力がない。
 Ordは、9月のシルバーウィークを最大限に利用すれば、なんとかなったかもしれません。しかしながら、LOD表現を中心に、きちんとは理解できていないな、という不安。早々に解き終わっていたOrd、もう一度復習する時間が取れるかな?という危うさ。
 そもそも、チームのメンバーに伝えずに挑戦開始したことを後悔しています。開始後ほどなくして伝えたものの、どこかで
「プライベートの時間を使うんだからいいでしょう。」
と思っていたのです。しかし組織で広めていくのだから、そういうわけにもいかないとわかりました(考えれば当然のことなのですが)。
 まずスキルを身に付けるということに躍起になっていたようです。

②家庭の中で
 残業後・家事が終わった後にパソコンを起動しても、そのまま寝落ちし進まない…布団で寝ない日が続いてしまいました。
(家族の目には、「壮絶」という風に映ったかもしれません。)
 「残り〇日」のカウントが進むにつれて、余裕が失われていき…平日の習い事の送迎も、ほとんど実家に依頼。子どもの部活の「市大会に進んだ」「県大会に進んだ」も素直に喜んであげられず、
「またお弁当作りが!送迎が!勉強時間が削られる」
という発想になっていました。体操服のゼッケンも付けてあげていなかった…(クラスで1人だけだったようです)。振り返ると「ごめんなさい」のひと言です。

 これらの理由から、ストップしようと決意しました。

3.師匠とのやり取り

 今回決断する際、師匠に自分の状況を伝えたところ、なんとかならないか?を一生懸命考えて下さいました。これまでも、何度も「こういうやり方がある」「〇〇に取り組んではどうか」とアイディアを提供して下さいました。
 それだけに自分を不甲斐なく感じ、ストップの最終判断をお伝えした際はどのように反応されるのか…不安に感じていたのですが。
決断を尊重して下さっただけでなく、
「DATA Saberになることだけが取るべき道ではない」
Tableauの勉強は、こういった手段もある…と、自らが今まさに取り組んでいらっしゃることも含めてアドバイスを下さいました。
 そうだ、DATA Saberになることに固執しなくても、Tableauに関わり勉強うる方法はある。前向きに考えることができました。

4.Apprenticeとなって得たもの~伝えたいこと~

 DATA Saberへ挑戦して良かったか?…答えは、大きく「Yes」です。

①Twitterを始めて、DATA SaberをはじめとしたTableauユーザーの皆様をフォローさせていただき、つながることができた。
②Ordのクリアに向けて、社内外の「同期」とディスカッションを重ねて交流することができた。
③今までは知らなかった、Tableauの勉強方法を知ることができた
④組織で活動しTableauをどう広めていくかについて、よりいっそう真剣に考えるきっかけとなった。
 ※こちらは、これからも模索していきます

 夏から秋に季節は変わり…この3ヶ月を振り返ると、得たものの大きさは計り知れません。挑戦前と比較して、確実にマインド面は変化を遂げています。
 DATA Saberへの挑戦を悩んでいる方、「なれなかったらどうしよう」と二の足を踏んでいる方に、声を大にして伝えたい。
 挑戦することでの「失敗」は、まずあり得ません。必ず自分の中で成長を感じることができると思います。
 まずは、Apprenticeの3ヶ月ではできなかった、“Workout Wednesday”をやってみることから始めようと思います。Tableauのイベントも、たくさん申し込んでいます。仕切り直して、これからも勉強を続けていきたいと思います。