車のローンについてあれこれ〜続編
みなさん、おつかれさまです。
先日、車のローンについて記事を書きました。
本日、続編を少し書きたいと思います。
個人的には、ローン金利を見てから、ローンを組まないように現金の工面をしていました。
頭金100万円にて、話しを進めてはいましたが……ちょっと納得いかなかったので。
今の低金利時代に5%は高すぎるでしょ?と。
車に関してはこれぐらいが相場でもあるらしいのですが。
そしてそして、最終的には、売る予定になかった株式を売却することで、
手元には現金400万円程の用意が出来ました。
そして改めてディーラーへ行くことにしました。
株に関しては、近頃のロシアとウクライナ情勢で下落の兆候が続いているので、結果オーライの形になりましたが。
さて、以前より懇意にしている営業マンさんとご対面です。
今回の見積り価格においては、車体で値引きができない部分を下取り価格の上乗せとして計上しており、利益が全然取れてないと正直に話してくれました。事情はよくわかっていましたが(^^;
こちらから、「頭金を上乗せすることは出来るか?現金一括でも良いが。。」
支払い方法の変更を改めて打診しました。
事前に電話でも伝えてましたが、直接会って相談しましょうとなっておりました。その時点で、かなり変更は厳しいのかと思ってましたが…
結局のところ、ローンを組んでもらうことで出せている見積りで変更等は勘弁して欲しいと。
ローン会社(関連会社)からのバックがある模様で、そこだけが利益となっている様です‥‥。
相手の事情は分かった上ですが、「自分が買う立場で、これだけの割賦金を支払うのって馬鹿馬鹿しいですよのね?」
「現金ないなら別ですが。」と伝えました。
営業マン「そうですよね。わかります……」
あれやこれやと相談しながら話してましたが、金額的にはもう出せないので何とかこれでお願いしたいと泣きが入りました。
折衷案として、半年から1年後にはローン残金の一括返済を受け付けるとのこと、、、本来なら5年の予定で組んでいるが、ローン会社には、しれっと手続きを済ませておきますと約束。
ただもし1年でもローンした場合には、270万円の5%で単純計算で13万5000円?ほどは、支払わなければならないが😓
完全に納得は出来ないが、仕方ないのかなぁ。。
営業マンさんの事情もよくわかるんですよね〜。
今まで色々とサービスもして貰ってますしね。
顔を立てる様な形で承諾して、決めました!
なんだか、立場が逆の様な感じがしますが、これ以上強く言えないんですよね。性格的に😅
おそらく子供達の年齢を鑑みても、ミニバンを乗るのはあと7年程。
7年目の車検で乗り換え予定で、次は国産ではない少しハイクラスの車を夢見てます。
何はともあれ、新車に乗れる日まで楽しみにしましょうか♪
本日も、稚拙な文章で失礼しました。