【こ】「心にいつも猫をかかえて」を読んで
6月最後の金曜日、本屋へ行った。欲しい本があったので。
大きい本屋さん。1時間以上は居座ってしまうのが常だ(った)けど、緊急事態宣言が解除されたとはいえ、やはり、まだ落ち着かない。それに、時間もなかったので。検索機で調べて、お目当ての本の棚へ。
その途中、猫の横顔が表紙になっている本に目がとまった。
綺麗な猫だなぁ。
凛としてそうな、
でも柔和な感じ。
猫を飼っているけど、猫物の本は買わない。大概が「猫あるある」の内容だと思っているので。(買ったことがないから、完全なる独断と偏見ではあるのだけれど。💦)それに、うちのコのほうが絶対かわいいと思っているので。(これも完全なる独断と偏見。おまけに、親バカをプラスしているのだけれど。)
お目当ての本は、さらに奥だ。が、その本が見つからない。
おかしいな。
時間もないので少し焦る。もう一度、検索機に戻り、調べ直す。どうやら、1列まちがえていたようだ..。
調べ直した棚に行き、ありました、ありました。本を手に取りパラパラ。うん、買おう。
そのまま、レジに行くつもりだった。が、どうも気になる、さっきの本。
はじめの棚に寄り道して、レジへ向かった。ぼくの手には「心にいつも猫をかかえて」というタイトルの本があった。
「#ヨンデルホン」。
ぼくは本を読んだとき、読んでいる本のタイトルと著者名をツイートしている。読書記録的な感じ。そのツイートにつけているハッシュタグが「#ヨンデルホン」。
冒頭のエッセイ「しっぽの話」と「あの猫この犬うさぎも小鳥も」を読んで、いつもと同じようにツイートした。
#ヨンデルホン
— 会社員かずや【公式😆】 (@kazuyadesse) June 29, 2020
心にいつも猫をかかえて / 村山早紀#ヨミハジメ
この本は、村山さんのエッセイがいくつかと、春・夏・秋・冬を舞台にした4つの小説で構成されている。
次の日には、春の小説「春・あるとらねこの物語」を読んで、
#ヨンデルホン
— 会社員かずや【公式😆】 (@kazuyadesse) June 30, 2020
心にいつも猫をかかえて / 村山早紀
春のストーリー。好きなストーリー☺️
とツイートした。
すると、このツイートにリプがついた。
ありがとうございますღ˘◡˘ღ♡.。oO
— 村山早紀 Saki Murayama (@nekoko24) July 1, 2020
私もお気に入りです。
目を疑っちゃう...なんと、そのリプは、著者御本人!こういうの、とってもうれしい!
わっ💦村山さん💦🙇♂️🙇♂️
— 会社員かずや【公式😆】 (@kazuyadesse) July 1, 2020
読みすすめて「はっ」となりましたね☺️(これ以上はネタバレになっちゃいますね😅)とら子ちゃん、いまも元気だといいなぁ、と妄想してます😊
2つ目のエッセイにある、Twitterのご近所さん感覚は、とても共感を覚えました😆
とても気をよくしたぼく(←単純)は、1日ひとつずつ読んで、感じたこと、読んだことをきっかけに思ったことも書き添えてツイートするようにした。はじめてのこと。
せっかくなので、エッセイや小説のタイトルとともに、ツイートをまとめてみた。
しっぽの話
あの猫この犬うさぎも小鳥も
春・あるとらねこの物語
#ヨンデルホン
— 会社員かずや【公式😆】 (@kazuyadesse) June 30, 2020
心にいつも猫をかかえて / 村山早紀
春のストーリー。好きなストーリー☺️
タスカンソウル
#ヨンデルホン
— 会社員かずや【公式😆】 (@kazuyadesse) July 1, 2020
心にいつも猫をかかえて / 村山早紀
表紙を飾るレニ子さんのエッセイ「タスカンソウル」。
最初に飼った猫(チャコ)を連れてきた時の事を思い出した。生後3ヶ月、初めての車に揺られ、可哀想に思った奥さんが膝の上に。もうすぐ家に着くって時に、チャコはゲゲって吐いちゃって。☺️
夏・八月の黒い子猫
#ヨンデルホン
— 会社員かずや【公式😆】 (@kazuyadesse) July 2, 2020
心にいつも猫をかかえて / 村山早紀
夏のストーリー。朝から、泣いた😭
忙殺。忙しさに殺されかけてネガる -- そんな時は、初心に立ち戻ってリセット☺️#精霊流しって静かな感じではないのですね🤔耳栓必須⁉️😳#長崎に行ってみたい☺️#我が家のグレコさん☺️本名・オリーブ😆 pic.twitter.com/wZD0HXy4Ul
道を渡る猫たち
#ヨンデルホン
— 会社員かずや【公式😆】 (@kazuyadesse) July 3, 2020
心にいつも猫をかかえて / 村山早紀
“先輩猫と見なしている飼い主“ - たしかに、そう思うこともあれば、ときには “対等に見ている飼い主“ だったり、はたまた "後輩猫と見下している飼い主“ だったり…。猫は、その身軽さを活かして、立場をコロコロ変えるのだ😁
仕事部屋に花火
秋・レストラン猫目石
#ヨンデルホン
— 会社員かずや【公式😆】 (@kazuyadesse) July 5, 2020
心にいつも猫をかかえて / 村山早紀
秋のストーリー。ほっこり☺️
子どもの頃に、なんでケンカしちゃったのかなぁってことはあるわけで。大人と比べると、未経験のことは多いし、世界もせまいし。そうやって、階段を登っていくのだなぁ。と、言い聞かせる😁#浜屋のうどん食べてみたい
付き添う猫
#ヨンデルホン
— 会社員かずや【公式😆】 (@kazuyadesse) July 5, 2020
心にいつも猫をかかえて / 村山早紀
確実に年をとるわけで。
チャコが死んでからは、保護猫にしようね、なんて話していたけど。数ヶ月をショップで過ごしている猫に出会ってしまうと…。トラヲと名付けられた、その猫は、2歳と4カ月です☺️#トラヲは元気です🐯#痩せませんでした😂 pic.twitter.com/9wKXbJ3VPh
香りの記憶
#ヨンデルホン
— 会社員かずや【公式😆】 (@kazuyadesse) July 7, 2020
心にいつも猫をかかえて / 村山早紀
うちのコたちは、何の匂いが好きかな。かつお節、かな🤔
そういえば、トラヲは、僕の脱ぎ捨てたパジャマの上で寝てたことがあったな。昨日の朝は、オリーブが僕の脱いだ靴下の上で寝てた😂。なんで?って思うけど、僕の臭いは嫌われてないようだ☺️ pic.twitter.com/ubNNMY7qpT
冬・クリスマスの女の子
#ヨンデルホン
— 会社員かずや【公式😆】 (@kazuyadesse) July 8, 2020
心にいつも猫をかかえて / 村山早紀
冬のストーリー🎄春夏秋も、そうだけど。どのお話も情景を描きやすい☺️煌びやかな長崎✨笑顔の日は、きっと来る。
コロナ、大雨。大切な何かを失った人、苦しんでいる人も多いだろう。だから願わずにはいられない、笑顔の日が早く戻りますように。 pic.twitter.com/mdWhNBwo2J
帰りたかった子どもの話
#ヨンデルホン
— 会社員かずや【公式😆】 (@kazuyadesse) July 9, 2020
心にいつも猫をかかえて / 村山早紀
簡単な猫のイラストのような、線をシュッと山なりに描いたような、そんな目をしていた。
中学の頃、僕の隣に転校生がきた。きっかけは忘れてしまったけれど超完全意気投合。毎日ふざけあってた。その内容も忘れてしまったのだけれど#畠中元気かぁ pic.twitter.com/0BY83r6G9e
その書店の名は
#ヨンデルホン
— 会社員かずや【公式😆】 (@kazuyadesse) July 10, 2020
心にいつも猫をかかえて / 村山早紀
バスに揺られて小一時間。
当時5歳の会社員を連れ、母は姉の家へ。バスは、「デパート」と名のつく、地元の大きめのスーパーの前で2人を下ろした。退屈すると思ったのだろう、母は「ドラえもん ひみつ道具大百科」を買ってくれた。#猫型ロボット pic.twitter.com/mpusJhCzyZ
もしも世界に不思議があれば
#ヨンデルホン
— 会社員かずや【公式😆】 (@kazuyadesse) July 12, 2020
心にいつも猫をかかえて / 村山早紀
黄泉路に、チャコが来てくれたら、そりゃ嬉しい。嬉しいから、竹藪を掘ってる場合じゃないかもしれない。
ひとりじゃ寂しいだろうからと、モモを飼ったけど、すっかり拗ねてしまって。お詫びに、たくさん遊ぼう。#チャコがおおあくびしてる瞬間☺️ pic.twitter.com/p1YCyFHN29
あとがき
#ヨンデルホン#心にいつも猫をかかえて / #村山早紀
— 会社員かずや【公式😆】 (@kazuyadesse) July 12, 2020
X-Knowledge #エクスナレッジ#ドクリョウ#ヨミオワリ
長崎を舞台にしたストーリー。こんな感じかな?と、読んだ長崎弁の台詞。本場で生の長崎弁を聞いてみないとなぁ🤔
読めてよかった☺️💕🐱💕
「あたしをおいて行くのか?」な表情のモモ☺️ pic.twitter.com/prjsEod6lI
この本を読むまでは、村山さんを存じ上げなかった。読み進めるうちに、児童書を書いてる作家さんらしい、ことを知った。児童書の作家さんだからなのか、村山さんの文章は、とても丁寧でわかりやすかった。エッセイや小説に描かれている情景が、ぼくの頭の中で簡単にイメージされた。
要所要所にある、マルモトイヅミさんのイラストや町猫の写真も、好きだ。
本屋さんで棚をまちがえていなければ、読むことはなかったかもしれない。たしかなのは、読んでよかったということと、本の表紙がレニ子さんでよかったということだ。
【読了】『心にいつも猫をかかえて』村山 早紀 ☆5 https://t.co/sLAnyhB403
— 会社員かずや【公式😆】 (@kazuyadesse) July 12, 2020