見出し画像

自己紹介

何されてる会社なんですか?
初めて会う人には当たり前のように聞かれる質問。

「タヒチアンダンススクールを経営している」
「フラやタヒチアンダンスのイベントをやってる」

業界内ではこんな風に自己紹介してしまいますが、うっかりそれ以外の人に言っちゃうと

「タヒチアンダンスって何…?」「タヒチってどこ?」「フラって何やねん」「誰もが知ってるみたいな言い方すんなよこいつ…」「そもそも”業界”って、そんな業界あんのか?」「世間話で聞いただけなのに。ガチマニアックな事言われたな…」

という嬉しい反応を貰う事ができます。


*ちなみに…
フラっていうのはフラダンス🌴の事です。
ハワイ語でフラとはダンスという意味で、フラダンスと言っちゃうと「ダンスダンス」になっちゃいます。
なので「業界」内では絶対に「フラダンス」と呼んではいけない。いけない雰囲気です。

だからこのnoteでは、フラとかタヒチアンダンスの事なんて知らないよ、という人が読んでもわかるような内容を書きたい。
(本当は分かりやすくするためnoteではフラダンスと書きたいぐらいですが、そこは私も意地でフラで貫きます)

でも「タヒチアンダンスとは?」とか「こんなに面白いからやってみようよ!」という話はしないつもり。

何故か?
そんなものは世の中のタヒチアンダンス好きの方々がとっくに、しかももっと詳しく発信しているし、それ以上の内容を伝えられる気がしないから。
そもそも自分が踊ってる訳でもないものを、その視点で伝えるのはなかなか難しい。

では自分が伝えられる事とは。そんなものあるのか?
無理やりカテゴライズするなら

「タヒチ人を雇っている社長」

おお、これはまあまあレアな存在な気がする。需要は無さそうだけど。
なので「タヒチ人を雇っている社長」という立場で、今までのエピソードやハプニング
思った事などを発信していきます。

*「タヒチ人」という呼び方もあんまり好きじゃなくて(言いにくいし)、アメリカンのようにタヒチアンと呼びたいのですが
タヒチアンダンスの事をタヒチアンと略す人も多いので紛らわしいのです。
よってタヒチ出身社員の事はタヒチ人と書かせていただきます。


まあ、読者ゼロでそんなところ拘るところじゃない。
いつまで続くかわからないけど、やってみます。

いいなと思ったら応援しよう!