2024年1月14日(日)小倉4R障害未勝利
冬コク未勝利3戦目。
出走12頭中9頭が入障戦、平地未勝利馬は12頭中7頭といった超難解な一戦。
1月13日に行われた2レースはいずれも小倉の開幕週らしく前残り決着。
そして基本的には平地の脚力も問われる。
その点を踏まえて予想したい。
といっても予想のしようがないのでパドックで気配の良い馬でBOXを組んでいるかもしれません。
パドックメモ
![](https://assets.st-note.com/img/1705123967233-VSqAdqjZzb.png?width=1200)
◎2プロトカルチャー
想像力を働かせるとこの馬は障害馬として大きいところを狙えるような予感がしてきた。
まだ4歳馬で昨年8月に未勝利戦を使ってからここに向けて入念に調整してきた過程に好感が見てる。
障害試験自体は10月25日に合格。
そこから体力強化に努めてきたのはgood。
新馬戦では新潟1800mを使って上がり33.5秒を記録してロードプレイヤー、ブレイディヴェーグに次ぐ3着。
その後未勝利脱出とはならなかったがダートのマイル戦でも上位の上がりを記録しており脚力そのものはあるはず。
ハーツクライ×Danzig持ち牝馬の組み合わせからはサリオス、ワンアンドオンリー、ヌーヴォレコルト、ワーケア、カテドラル、アドマイヤミヤビなどが活躍馬として名が上がる。
※厳密に言うとハークツライ×デインヒルがニックスのような効果
過去のパドックでは緩さが目立つ仕上がりにあったことがほとんど。じっくりと調整を重ねて馬体に芯が入ってくれば楽しみはある。
前走 8/26札幌ダ1700 10着 488kg(-2kg) パドック評価B
後肢の運びが遅れておりいかにも先行できなさそう。身体全体的に緩さが目立つ。歩きそのもののリズムは良い。
前々走 7/30札幌ダ1700 11着 490kg(+4kg) パドック評価B
やや集中しきれていないところはあるが歩きのリズムは良い。馬体は全体的に緩い。
平地馬時代は芝では先行出来ていたがダート転校後はキックバックを嫌がって後方からという競馬が目についた。
元々先行する脚力があったところに体力強化の見込まれる今回。先物買いで狙ってみたい。
◯8ノアチェリー
唯一の障害レース馬券内経験馬。
2度とも福島というのは気になるが競馬場を問わず38秒台の脚を使えているので福島でしかダメというほどではなさそう。
4走前にはハイレベルだったアコルドエール戦で先行して4着に残しているのでここでは経験値という意味で大きなアドバンテージがありそう。
平地力では入障馬で同馬を上回る存在がいるため飛越を活かしたポジショニングで優位に立ちたいところ。
前走 11/5福島 3着 470kg(-4kg) パドック評価A
少しの休養を経て歩きに柔らかさが出てきた。
前々走 9/9中山 4着 474kg(-4kg) パドック評価B
この馬なりに活気は十分。前を歩く馬と比べると非力さは否めない。
※前を歩いていたのはエンデュミオン
コズみが出やすいタイプでここも2ヶ月空けることが出来たのはプラス。歩様の柔らかさと活気の有無を重点的に見たい。
▲9ラッセルリー
2走続けて掲示板を確保できており安定感は出てきた。
先行できる強みをどこまで活かせるか。
◎同様脚力は高くないためポジショニングと飛越力でアドバンテージを取りたい。
ここを目標にやってきたというところは評価したい。
福島で差された馬を小倉で買う。ある意味定石だ。
前走 11/18福島 4着 452kg(-14kg) パドック評価B
若干腹回りが寂しいものの脚捌きは最近の中で一番。一歩が大きい。
前々走 10/21新潟 5着 466kg(+8kg) パドック評価B
歩きのリズムやバランスは悪くない。もう少し首が入ってくれば推進力が生まれる。
△7パーカッション
過去のレースを見るとそこそこ出していきそうな予感。
平地2勝の脚力と今勢いに乗る田中博厩舎の勢いを買って。
前走 10/7東京ダ1600 12着 540kg(+8kg) パドック評価C
頭の高い歩き方。歩きからは力強さを感じない。身体の張りそのものは悪くないが活気不足。
前々走 7/23福島ダ1700 6着 532kg(+4kg) パドック評価C
やや煩い面があって股下の汗は気になるところ。やや太めのパドックに映る。歩きの力強さは勝利時と比べるとかなり劣る。
グイグイと活気のある周回が出来ていれば楽しみ。
✕4ヴァリアメンテ
平地力は抜けたものがある。その平地力でごり押しという可能性は十分にあり得る。
ただし西谷Jとのコンビと考えるとまずは教育界の可能性が高そう。
ここを使って脚を確かめて次走でというパターンか。
前走 10/29京都芝1800 9着 472kg(-4kg) パドック評価B
胸前の筋肉の発達はさすが。前捌きは柔らかさと力強さがある。ただ後肢は置かれ気味でダッシュは効かなさそう。股下の発汗も気になる。
前々走 10/1阪神芝1600 4着 476kg(+4kg) パドック評価B
落ち着いて周回できている点は好感。力強さは感じる。お尻の盛り上がりが少なく完調一歩手前。股下に発汗あり。
紐①5トランペットシェル
2走目の変わり身に期待。
前走 9/30中山 10着 492kg(+6kg)パドック評価B
歩きのリズムそのものは悪くないが集中力に乏しい。もっと首を使えるとgood。
前々走 8/27新潟ダ1800 11着 486kg(-10kg)パドック評価B
やや煩いが歩きのリズムは良い。マイナス10kgでも細く見せない。後肢の硬さはやや気になる。
紐②6ラバタンシン
良血。エピファネイア産駒で体力と闘争心は十分。半兄にミリタリータンゴで障害に由縁がある。
前走 8/5札幌芝2000 7着 480kg(増減なし) パドック評価A
歩きのリズムか素晴らしい。全身を大きく使っていて気持ち良さそう。
前々走 7/16函館芝2600 5着480kg(増減なし) パドック評価B
馬体のハリはまずまず。落ち着いて周回出来ているがもう少し活気が欲しいところ。
紐③12ルクスランページ
近親にスマートルミエール。2勝クラスのダート短距離でハナを切れるスピードは武器。
外枠のクロフネ産駒。
前走 11/19京都ダ1200 14着 482kg(+5kg)パドック評価B
やや煩さが目立つ。結構ゴツゴツした歩きでいかにもダートといった歩き。
前々走 地方出走のためパドック映像なし
紐④3キガン
逃げそうなコメント。逃げの石神。
前走 11/19福島ダ1150 9着 464kg(-4kg)パドック評価C
シャドーロール着用。かなり煩い。コントロールが効かなさそう。
前々走 10/29新潟芝1400 9着 468kg(+6kg) パドック評価C
煩すぎて自分との戦い。これでは厳しい。
買い目
パドックを見ないとなんともだが3キガンは軽視する可能性が高そう。
あまり勝負は出来ない。
パドックよく見えBOXだけを買う可能性も。