見出し画像

2025年2月1日(土)小倉4R障害未勝利

冬コク2週目。
先週の未勝利戦は平地実績のあるフレッシュな馬がしっかりと2走目の上積みを見せて勝利を飾るというレースが土日と続いた。

このレースは障害レースでの好走実績のある馬が多く波乱は期待できなさそう。しっかりと序列を決めて絞って勝負すべしレースだろう。

パドックメモ

スコアリング

上位勢の馬は相当優位性がある

◎9アメリカンピース

ここまでの障害成績は0-4-2-5。
特に昨年の7月以降は0-4-0-0と素晴らしい安定感を見せている。
言い方を変えれば完全に【未勝利戦の門番】となっている。

この馬1番の武器は"先行力を支える確実な飛越"だろう。
相手関係やコースを問わずに先行して好走するのは未勝利戦レベルでは力のある証。

今回は昨年のオオキニ戦2着時以来の小倉コース。
その時の3着インプレス,4着マテンロウジョイが既に勝ち上がり済。
1着のオオキニは昇級後も0-3-1-0と全くクラス負けしておらず能力は相当に高い。
そのメンバーとしっかりと勝負できているアメリカンピースももちろん能力のある馬でここでしっかりと決めたいところだろう。

今回はチークピーシーズを着用予定。
もう一押し足りないところがある馬のワンパンチを何とか補ってやろうという陣営の意欲を感じる。

ここを勝てば2/22の音無厩舎解散の最終週に組まれたSA戦(3390m)になんとか出走できそう。厩舎の花道を飾るためにはまずここを確実に勝っておきたいはず。
中2週でも状態は抜群に良いという陣営のコメントを素直に信じてここは本命に

○1ラエール

入障戦から4走連続馬券内の超安定勢力。
"跳びが安定していて騎手のタイミングで動ける気性の良さも大きな武器"だろう。

前走は詰めて使ったことが影響したのか、直線での強烈な向かい風が小柄な同馬に堪えたのか直線で脚を伸ばせず3着に敗れた。
※パドックは良かったのでおそらく後者が要因?

今回はそこから中2週とハードなスケジュールでなおかつ小倉への輸送もあった。
それでも元気いっぱいに追い切っていて陣営からも充実しているような節のコメントがあった点は心強い。

直線がダートから芝に替わる点もこの馬には良いだろう。

勝ち切る脚力という意味では◎の方が勝るように思えるため対抗評価とする。

▲10フリーダムレイン

2走目の上積みに期待。

入障戦となった前走のメイショウコホク戦では非凡な飛越を見せてくれた。

1週目の正面連続障害ではメイショウコホクやタマモエースに跳び勝つシーンを見せていたのは立派だった。

レース自体はスマートルミエールの落馬を目の前で見た影響も多少ありそうな感じを受けた。
また2週目向こう正面の他馬が一斉に加速したところでもあえて踏まずに飛越を優先させていたように見えた。

上りは39.6秒と決して速くはなかったがメンバー中4番目の加速ラップを踏めていて最後まで脚を使えることは証明してくれた格好といえそう。

兄弟にワールドエース、ワールドプレミア、ヴェルトライゼンデがいる血統で父がミッキーアイルに替わったとはいえしっかりと長い距離を走る下地はある馬に思える。

しっかりとレースの流れに乗れれば一発あってもおかしくない飛越力があったとみて単穴評価とする。

△11スズノイナズマ

前走はようやく復調気配を感じさせてくれる馬の気配だった。

どうにも集中力に欠ける面があるとのことで今回はブリンカーを着用予定。
パドックから気配はしっかりとチェックしておきたい。

中京→小倉のコース替わりはこの馬に味方しそう。

×12フレッチア

平地力ならこの馬が一番だろう。

前走はいきなりインプレスから1.3秒差の3着に好走していて力のあるところを見せてくれた。

今回は初の固定障害コース、前走とは比べ物にならないほどの好メンバーが揃ってどうか。

紐①8スズノレイライン

2走目でどこまでパフォーマンスを上げてこれるか…

若い馬だけに成長力に期待。

紐②4バーミリオンクリフ

2走目の上積みに期待。

中山で障害戦に卸したのは期待の証か…

買い目イメージ

馬連流し
9-1.10.11.12.8.4

3連単フォーメーション
9→1.10.11.12→1.10.11.12.8.4

3連複1頭軸流し
9-1.10.11.12

オッズを見てしっかりと削る予定です。



いいなと思ったら応援しよう!