![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120286621/rectangle_large_type_2_21ae8e8e02f2741fa3686929e6ea46a3.png?width=1200)
iPhone 15 Plusがだいぶ魅力的な件【名機の予感】
こんにちは、カズヤです。
少し前にiPhone 15シリーズが発表されましたね。
僕はiPhone 12 Pro Maxを使っていて、今のところは不満もないし、あと1年くらいは使おうかなーと思っています。
ただ、今回の「iPhone 15 Plus」。
店頭で見た感じ仕上がりがめちゃくちゃよくて、「ちょっと買い替えてもいいかな」なんて思ってる自分がいるんですよね。
というわけで、iPhone 15 Plusの何がいいのか?ポイントを5つ綴っていきます。
1.大画面なのに軽い
iPhone 15 Plusは、Pro Maxよりも「20g」ほど軽いです。
僕はiPhoneで執筆作業をしたり、電子書籍を読んだりすることが多いので、これはだいぶ魅力的です。
今使ってるiPhone 12 Pro Maxは片手で持っていると20分くらいで指が痛くなるし、ズボンも下がってくるし…というのが若干の悩みでした。
なので、少しでも軽くなるのは嬉しいポイント。たかが20gと思っていましたが、店頭で持ってみたら「おもちゃやん」ってくらい軽かったです。
2.角丸で持ちやすい
iPhone 12~14は側面が角張ったデザインでしたが、15は若干丸みのある仕上げになっています。
パッと見ではわからない誤差レベルですが、実際に持ってみると「あ、丸い」と一瞬で違いがわかります。
12 Pro Maxでも持ち心地に不満はありませんでしたが、この15シリーズを一度触ってしまうと「ああ、いいな…」と思っちゃいましたね笑
3.背面がマット仕上げ
僕はiPhoneをケースなしの裸で使っているので、iPhone 14シリーズまでは「絶対にProモデル」と決めていました。
今までのノーマルモデルは、背面が光沢のあるガラスで指紋汚れがすごいからです。別に潔癖症ではありませんが、Proの磨りガラス仕様を見てしまうとノーマルモデルを使う気にはなれませんでした。
ですが、今回の15シリーズはノーマルモデルも背面がマットな手触りとなっています。しかも個人的にはProシリーズよりも手触りは良いとさえ感じました。
今まで「Plus」は背面が微妙で買う気になりませんでしたが、15 Plusは全然ありですね。ちなみに僕がiPhoneにケースを付けない理由は別記事に書きました。
4.バッテリー持ちいい
前述のとおり、僕はiPhoneで執筆作業や電子書籍を読んだりすることが多いです。
なので、画面サイズもですが「バッテリー持ちが良い」のも大型サイズを選びたい理由なんです。ノーマルサイズと比較しても3~6時間ほど持ちますからね。
バッテリーが劣化しても全然使えるし、モバイルバッテリーを持たなくても安心できるし、僕は結構強みだと思っています。
5.画面輝度が明るい
これも地味に嬉しい進化。今まではProとの差別化ポイントでしたが、15シリーズでは同じになりました。
実は僕、外で歩きながら文章を書くことも多いんですよ(もちろん人があまりいない場所です)。
だから画面輝度が明るくなるのは結構助かるんですよね。今使ってる12 Pro Maxだと「ちょっと暗いな…」と感じることもあるので買い替えポイントにわりとなっています。
今作のiPhoneはノーマルモデルが「ほぼPro」。
PlusはPro Maxよりも軽いから、単純に大きいiPhoneがほしいだけなら「Plus」はめちゃいい選択肢だと思いました。まだ買うかはわかりませんが、だいぶ前向きに検討はしています。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!
▼ブログです