![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168548527/rectangle_large_type_2_5797e862b29476388d8d47c79714f861.png?width=1200)
【謹賀新年】2025年100の目標
大学4年間これはあっという間なのかもしれない。
2年前高校生の自分は挑戦者だと思って大学に進学を迎えた。それが2023年の挑戦に繋がった。ただ2024年は違った。
「2024年」これは2023年の”挑戦”に溺れ挑戦に欠く1年となった。しかしながら大規模なイベントでの登壇・主催に加え自分が関わったロケットの打ち上げなどこれまで以上の”経験”をすることが出来た。
2025年のvisionは2023年と2024年を合わせたような「挑戦と経験の年」。
このnoteでは宣言の意味も込めて50の挑戦50の経験をすべて書いていく
【挑戦】
1.法人登記
2.簿記2級
3.世界遺産検定2級
4.TOEICを受ける
5.120冊本を読む
6.名刺交換500枚
7.貯金24万円
8.アプリ開発
9.1日1習慣を1年間続ける
10.月29日自炊する
11.課題は当日中に終わらす
12.レポートは提出2日前までに終わらす
13.Xのフォロワー2100人
14.Instagramのフォロワー500人
15.その他SNSフォロワー400人
16.SNSで1日1以上投稿で年1000投稿
17.23時寝5時起き
18.週2日以上運動する
19.note年間120投稿
20.週に2回以上洗濯する
21.毎日筋トレをする
22.部屋に10万円投資する
23.組織、モノなど断捨離
24.英検2級
25.きれいな部屋を保つ
26.FSIFのmtg平均参加率を80%にする
27.FSIFのイベント総参加者数を500人以上にする
28.炭酸を月に10L以下
29.動画作成
30.クリーニングを使う
31.人生の目標を見つめなおす
32.Noは1日1回以下
33.50のイベントに参加する
34.事業のMVP開発
35.個人で10万円利益をだす
36.12社で御朱印をもらう
37.体重を60㎏代前半にする
38.上場企業とベンチャー企業を毎日1社ずつ調べる
39.毎日ToDoリストを作成する
40.アクセサリーを買う
41.帽子を買う
42.4000km歩く(2024年は1968km)
43.1年生以来のフル単
44.漢字の勉強をする
45.FSIFメンバーを50人にする
46.5万円のクラファンをする
47.年内に100の目標を決める
48.FSIFでハロウィンなどのイベントごとに投稿する
49.21人にご飯をおごる
50.そのほか挑戦を続ける
【経験】
51.ミシュラン星付きの店で食事をする
52.2週間に1回以上映画を見る
53.Xの公式化
54.1人旅行
55.ディズニーに行く
56.料亭で食事する
57.ホテルでランチを食べる
58.ハウステンボスに行く
59.1日スマホを使わない
60.2日スマホを使わない
61.3日スマホを使わない
62.4日スマホを使わない
63.5日スマホを使わない
64.6日スマホを使わない
65.7日スマホを使わない
66.近場のホテルに泊まる
67.沖縄に行く
68.北海道に行く
69.世界遺産に行く
70.スポーツ観戦
71.国の何かしらの募集に応募する
72.アクセラプログラムに応募する
73.1on1を10回したい
74.赤坂のハリポタに行く
75.映画の舞台あいさつに行く
76.箱根に行く
77.講演をする
78.社長と1on1
79.ビジネスクラスの飛行機に乗る
80.船に乗る
81.海外に行く
82.他団体の打ち上げを見る
83.料理サイトを見て料理する
84.ブランド物を買う
85.サウナに行く
86.温泉に行く
87.投資する
88.基幹ロケットの打ち上げを見る
89.関東全ての府県に行く
90.在来線で東北、中部、近畿に行く
91.福井に行く
92.叙々苑に行く
93.オリンピックミュージアムに行く
94.岐阜かがみがはら航空宇宙博物館に行く
95.ライブに行く
96.登山
97.回らない寿司に行く
98.豊洲に行く
99.日本酒を飲む
100.そのほか経験をたくさん積む
今年はこの50の挑戦50経験をもとに最高の年にしたい。
なおそれぞれをスタートしたり達成したりするたびにnoteを書いていこうと思う。是非そちらも見ていただきたい。