見出し画像

気づきは人が与えてくれる 〜どんな相手からでも学ぶことができる〜

おはようございます!
手帳とタスク管理・時間管理が好きすぎて2冊の本まで書いてしまった谷口和信です。

先週の土曜日も毎週恒例の「WEBセミナ~雑談会」を開催したのですが、入社2年目という若い女性が初参加してくれました。


どんな話をしたのか?

それは参加した人だけの特典なのでここでは触れませんが、
いっしょに参加していた人たちからも

話しているうちに自分自身に言っている気もして、 
気づいたことがたくさんありました

とか

今日は特に有意義でした。新しい方の意見も勉強になりました

という感想も届きました。
(「今日は特に有意義」って、じゃあ今までは??
 と突っ込みたくなりますが・笑)


社会人経験が浅い人からでも、
というより、
経験が浅い人だからこそ、そこから学べることも多いんですよね。

いやぁ―ほんとに、今回は私もいい話を聞かせてもらえました。


その人からは土曜日の夜にお礼のメールが届いたし、そこには

雑談会終了後すぐに、あることをやってみた

と書かれていたし

来週からさっそく実践してみます

とも言われていたので、これからが楽しみですね。


人と話をすると、それを聴いている人だけでなく、話す方もいろんな気づきがあるんですよね。


同じ人とばかり話していてもも新たな気付きは少ないものです。

ときには、まったく知らない人たちの話も聞いてみませんか?

あなたの参加は大歓迎。

毎週土曜日の10時から開催していますので、ぜひ遊びにきてくださいね!

7度の増刷を重ねた谷口の2冊目の著書『時短と成果が両立する 仕事の「見える化」「記録術」』は、絶賛発売中です。
まだ読んでいない方は、ぜひ手に取ってみてください。

読んだ感想や、疑問・質問しても大歓迎です!

画像1

https://amzn.to/3bBQjEa


いいなと思ったら応援しよう!

谷口 和信
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはオンラインセミナーやメールマガジンの配信費用として、みなさまに還元できるように活用させていただきます!