![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23280981/rectangle_large_type_2_1f0fa07a934d46b4f434fc9a0c873980.jpg?width=1200)
今の自分の仕事の取り組み方とか、そんな話。
ここの所けっこうな勢いで同時進行で作業が進んでいたので、
お風呂はシャワーだけでバタバタと。
そうなってくると肩こりが爆発しそうになり、よしこれはゆっくりお湯に浸かろうと。
せっかくなのでバブを投入して、ゆっくりと30分くらい。
シャワーだけだと汚れは取れるけど疲れは取れないって言いますね。
欲を言えば温泉でふにゃふにゃになるまでゆっくりとしたいところですが、そうも行かないなと。
これで少しは血行も促進して肩こりや疲れも取れて、あわよくば眼精疲労だったりその辺まで効いてほしいのですが、一回だけで全てが改善できるとも思っていないので、タイミングを見てこういう時間を作りたいと思います。
新陳代謝は全てが入れ替わるというよりは、
少しずつ入れ替わっていくこと。
身体の細胞も不思議です。どんどん入れ替わっていくのに、見た目とかそういうのは全てが変わらない。顔とか変わったらそりゃびっくりですけど。笑
ただ、小さな変化がずっと積み重なっていくもの。
冒頭に書いたように、けっこういろんな案件を並行して進めて行く時に、
仕上がりのイメージを持ちながら、コツコツやる。
まだまだゴールが先だなぁ、なんて毎日のように思うわけですが、
結局やり始めるのが一番早い道。
そして、やればいつかちゃんと仕上がる。
そこがわかっていながらなかなか筆が進まない、なんてことはありますが、
そんな時は「やれば終わるじゃん」って先輩ヅラした脳内の和ちゃんがケツを叩きます。
昔、何かの記事で田村正和さんが「同時に二つの仕事はしない」というのを読んだことがあります。
ラーメンズの小林賢太郎さんは「同じテーブル上に一つの仕事しか置かないようにしている」というのも、なるほどなぁと思いました。
ちゃんと一つずつやるからこそ、きめ細やかに仕上げられるというプロの流儀のような。
そう言った敬愛する方々からの方法をなぞりながら、自分なりのスタイルを。
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
このサポートは言わば「投げ銭」です。 よろしければサポートをお願い致します。 頂いたサポートは僕や周りの音楽活動の一部に充てさせて頂きます。