片づけに10年かかりました
石川県金沢市で
誕生日だけでわかる「統計心理学」と「運命学」を用いた
開運ライフコンサルタントとして活動している
和代倫佳(かずしろ みちか)です。
新しいエネルギーをたくさん取り込むためにも、くつろぐ部屋や睡眠をとる場所がエネルギーを与えてくれるパワーハウスになったら最高だと思いませんか?私がめげずに部屋を整えてパワーハウスを手に入れた方法をお伝えします。
環境が人をつくる
そう、あれは人生転がり落ちていることに気がついていない20代のころ。
夜遅くまで仕事をして、帰って寝るだけの生活でした。
仕事の付き合いという食事会は二次会のカラオケまでが毎回のパターン。
休日になれば、友人と買い物や旅行に出かけてストレス発散。ほぼ寝るだけの部屋について考えたことはありませんでした。
ちゃんと掃除はします。収納が足りなければ買い足します。快適さより不便さが勝っていることに気づかず、買ったもの、貰ったものがコレクションされ続けました。「片づける」という考えは全くなかったのです。
するとどうでしょう。お気に入りの物たちが部屋の主人のようになり、まるでわたしは居候状態です。あとから調べてわかったことですが、置かれた物によってエネルギーが停滞し、どれだけ眠っても疲れが取れないのです。
当時の私はいつも疲弊して、会話しなくていいようにと休憩も一人で取るようになり、周りに心配されていました。さらに不平不満ばかりを口にするようになっていたのです。
10年かかりました・・・
ある時、わたしは部屋の状態に気がつきます。
プレゼントされたお花の写真を部屋で撮ろうとしたのです。
軽い気持ちでしたが、いつもと違う目線で部屋の様子を見ることになりました。キレイに収納された居心地の良い部屋ではなく、「息苦しい部屋」でした。買ったもの、貰ったものはすべて隙間なく収納していたので達成感を居心地の良さと勘違いしていたかもしれません。
ここからわたしの改革は始まります。
その時の感情だけで作り上げた部屋だから、すぐに素敵な空間にできる!などと簡単に思っていましたが、この「感情」が厄介で10年くらいかかりました。
まずは、不用品の処分からです。
使っていたけど、使わなくなったものはすぐに判断できます。
ここでのポイントは、不用・不要だと思ったら目の前から早く消すということ。見えないようにしてしまうことです。お金を出してでも処分するべきと言いたいところですが、ゴミ出しルールは地域で異なるので無理強いはしません。見てしまうと、まだ使えるし…と惜しくなってしまうのです。
つぎに、いつか使うかも…と思ってついつい保管してあるものを処分します。こういったものは、「いつか」のためにスタンバイしているので、使えるなぁと思ったらすぐに保管されていきます。種類も量もたくさんありました。
◎ストックする癖がある自分に魔法のメッセージ
一度でも使った?
本当にいつか使うの?
そんなに使うの?
いつかを待つ間に期限切れしない?
いつかのための収納はもったいなくない?
一人では使いきれないと思ったら、必要な人に渡すか手放しましょう。
2020年に台湾の政治家 オードリー・タン氏がトイレットペーパーの買い占めを防ぐために出した「私たちのおしりはひとつだけ」というメッセージはとてもわかりやすく、影響力がありました。
◎洋服をなかなか手放せない自分に魔法のメッセージ
クタクタで生地が痛んでないかチェック!
同じような服ばかり買ってない?
今の自分を最高にしてくれる洋服か着てみよう。
今でもポジティブな気持ちにさせてくれるか着てみよう。
昔気に入ってた服は、あのころは良かったなぁと過去の洋服になってしまっている。
勝負服は、今着ても勝負できそう?
痩せたら着ようと思っている洋服は、痩せたら別の新しい服が欲しくなるんじゃない?
サイズが合わない服は、それだけで気分が沈むんじゃない?
◎探し物をする時間がなくならない自分に魔法のメッセージ
「探す」というのは、気づかないうちにストレスになっている!
どうせ誰も見てないんだし…とやらない理由にしてない?
自分の時間がとても大切だって忘れてない?
学校や会社みたいにラベリングで管理や、必要なものは一か所にまとめて取り出しやすいようにしよう。
大体の片づけはこれらの魔法のメッセージで進めることができました。
なんでこれを大事に取っておいたんだろう?記憶にないものもあります。
手が止まったときに参考にしたのは、
カレン・キングストンさんのガラクタ捨てれば自分が見える、やましたひでこさんの断捨離、近藤麻理恵さんのときめく片づけの魔法
これらのお陰で、自分が大切にしているもの、大切にしたいものがよりわかってきました。
◎最強の魔法のメッセージ
いろんな言葉に背中を押してもらいました。
ガラクタに囲まれてるなんて…物を保管しておくことは大切にしているとは別…部屋にあるものはときめく物なのか…
そして、最強だと思える言葉に出会いました。
この「一軍」という言葉で、すべて解決することができたのです。
最も有力な選手=物だけが部屋にある。
一軍だけが入っているクローゼットは気分も最高です。
中途半端に気に入ったものを数個ならべるよりも、最高に気に入ったものが一つあれば満足。そんなマインドを手に入れることができました。
一軍しかない部屋は、わたしに自信を持たせてくれるパワーハウスなのです。
もし、あなたがパワーハウスを作りたいと思っているなら
一軍しか置かない部屋をつくれば近道です。
これからどうすればいいかがわかると、その瞬間から世界はかわります。
悩みが解決できずに困っているなら、お話をきかせてくださいね。
★東洋占術を用いて
運気を味方に人生を楽しくするヒントをお伝えします。
★統計心理学i-colorを用いて
身につける努力よりも、持っている魅力を輝かせるコツをお伝えします。
和代 倫佳ホームページ
https://hiramekikaiun.amebaownd.com/