ゼミ合宿①
はじめに
ご覧いただいている皆様、こんにちは!
慶應義塾大学商学部・加藤一誠(かとうかずせい)研究会です。
第4回の記事更新は、城間泰斗が担当いたします!
今回は、ゼミ合宿@長崎の紹介です!
合宿の行き先
——長崎——
合宿の行き先は4年生が主体となって決めることになっているので、今年は僕らの上の学年の方々が「長崎行きたい!!」ということになり決定したのではないでしょうか()
そんなこんなで楽しく行き先を決めて、早速出発です!
DAY1
——朝 羽田空港集合——
羽田空港に朝早く集合しました
長崎空港に到着した後は早速合宿の目玉である空港見学です!
見学といっても、ただ見て回るだけではありません!!
なんと空港長、管制官からお話を伺ったり、管制塔へ立ち入っての見学、ORC(オリエンタルエアブリッジ)の方からのご講演、空ビル担当者の案内で空港の待合VIPルームを見学させていただいたりといわゆる「裏側」をたくさんみることができました。
これも加藤先生の航空系の人脈ならではです!
このゼミに入っていなければ僕は一生管制塔なんて登れなかっただろうと思います笑
お詫び:すごい静かにしなければいけず、写真は取れていません笑
時間を忘れて楽しい見学をした後、長崎市内へバスで移動です。
空港関係者との懇親会を楽しみました。
DAY2
午前中は、3年生による三田論の中間発表!
グループでの取り組みで、3人1組での発表でしたが、うまくいっているとこや迷走中のとこなどあり進捗はまちまち。加藤先生、中村先生、先輩方からフィードバックをいただき今後の方針をそれぞれ考えます。
僕のグループはあまりうまくいっていませんね、、😅(焦り)
<ちょっと豆知識>
三田論とは?:みなさんご存知、慶應義塾大学の学園祭、三田祭ですが、数多あるゼミ(研究室)が三田祭で研究のポスター掲示を行います。その研究を夏休みごろから始めるわけです。
午後からは、長崎観光です!!
僕は、4人で伊王島という長崎からフェリーで20分弱の離島に行ってきました!
サイクリングをして島の灯台まで行って絶景を眺めたりと、半日での満足度100点!
DAY3
この日は東京へ戻るので、夕方には空港集合ということで朝から自由行動
島原や佐世保、軍艦島など長崎市から足を伸ばして観光にみなさん行っていました!
朝寝坊をした僕は市内でご飯を食べていたらあっという間に夕方になってしまい、
すぐに空港に行くことになってしまいましたが、、
まあトルコライスで長崎っぽく終わったのでOKですねw
どうだったでしょうか。
お勉強もして、観光もして、自由行動(朝寝坊、、)も楽しみつつのゼミ合宿
来年の行き先
さあ、来年はどこになるんでしょうか?
去年は香川県にいったらしいので、傾向としては西を攻めてますね〜
ゼミ長!楽しいところ頼みますよ
おわりに
おっと重要なことを忘れていました。
なんとゼミ合宿のVlogがYouTubeにアップロードされているのでぜひ!
今後もこちらのnoteにてゼミ活動の詳細についてご紹介することに併せて、ゼミ説明会やオープンゼミでnoteではお伝えしきれない情報をたくさんお伝えいたします!
是非Instagramをフォローしていただき、今後の情報更新をお待ちください!
(Instagramのリンクは概要欄に貼ってあります!)