![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41618033/rectangle_large_type_2_2942a0d076d75f0210f5d453b4bbe066.jpeg?width=1200)
Photo by
atnote
サンタクロースが世界に広まった理由
こんにちは、コンテンツライターのカズさんです。
クリスマスは如何でしたか?
私は、いつものように「クリぼっち」でした。
それでも穏便に幸せなクリスマスでした。
ところで、
『サンタクロース』は、ある企業の広告で広まったって知っていましたか?それは、あなたも知っている世界的な大企業です。
『コカ・コーラ社』です。
サンタクロースのイメージしてください。
何を思い浮かべますか。
注目して欲しいのは
服装です。
あの赤い『服装』が映えますよね。
1931年にアメリカのコカ・コーラ社が
サンタクロースをモチーフにして広告をうちだし。
それで、『サンタクロース=赤い服』という
公式が立てられてしまったのです。
現在でも、ヨーロッパとか一部地域では
いろんなサンタクロースがいます。
黒い服のサンタクロースに、
青い服のサンタクロース。
少なくとも、このコカ・コーラ社の広告で
『サンタクロースの服は赤』というのが定着して、
それが現在でも、続いている事は凄いですね。
今回も読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![カズさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71317022/profile_6175a634726f2a67586eff0160a6fd2e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)