余裕のある就活のすゝめ その1


かず山は26年卒、理系の大学院生です。
多くの26年卒の学生は就活真っただ中だと思います。

私は23年の12月に就活を始めました。
24年4月に初めて対面イベントに参加、
5月に夏の長期インターンが決まり、
6月時点で初めての内々定をいただいたので、
かなり時間と心に余裕のある就活を進めています。

学校推薦は使っていませんので、
多くの学生の方の参考になるのではと思います。

上で書いたように、私は早い時期に就活を始めました。
就活は自分と向き合う、とてもいい機会になるので
慌てずに進められるだけの余裕を持つといいと思います。

その1では、自己プロフィールとガクチカの作成についてお話しします。

プロフィールとガクチカの作成

"就活"の意識をいったん忘れる

就活のはじめの壁は、
何をやったらいいのか分からないという事です。
就活と向き合うということは、

ここから先は

494字
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?