![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127637994/rectangle_large_type_2_af0e0062b9488d5e45e658d551ae1600.png?width=1200)
2024/01/14 日経新春杯【回顧悔恨大根】
日経新春杯
今回の買い目
![](https://assets.st-note.com/img/1705228049549-DWVmlhXsM0.png?width=1200)
◎5 レッドバリエンテ
〇6 ディアスティマ
▲4 リビアングラス
▲7 ハーツコンチェルト
▲8 ブローザホーン
▲11 ヒンドゥタイムズ
▲13 サヴォーナ
△10 ハーツイストワール
△12 シンリョクカ
△14 サトノグランツ
購入馬券
・ワイド
5ー6
5,000円
・3連複
5ー6ー4、7、8、11、13
5点各1,000円(5,000円)
・3連単
5-6-4、7、8、10、11、12、13、14
5-4、7、8、10、11、12、13、14-6
16点各300円(4,800円)
計14,800円
結果
![](https://assets.st-note.com/img/1705228336173-NyywsYUczg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705228366447-ujJ02YeTCw.png?width=1200)
反省点
・ブローザホーン軸にする判断
前走の「心房細動」による競争中止を理由に軸から外したブローザホーン。
骨折休養明け、馬体異常を嫌う私ですが、
心房細動のケースの場合、
割引きする姿勢を見直す必要があるのかなと思いました。
※前走の競争中止がなければ間違いなく軸にしていた。
(オッズ下がれば軸にしないけど)
引き続き、骨折休養明けは切る理由づけにするのは継続するとして、
心房細動は一過性のアクシデントと捉えて前走は無視くらいでいいのかな。
・4歳世代を舐めていた
4歳馬は紐として抑えるようにしていました。
菊花賞ドゥレッツァ・タスティエーラ・ソールオリエンス以下では
今回は通用しないだろう。(=レッドバリアンテに勝てない)
という判断からですが、特にサトノグランツは外枠・斤量を考えても
今後、古馬戦線で通用する器だと考えるようにします。
・ディアスティマ軸の判断
丁半博打感覚で軸にしていたため、後悔はなし。
オッズ観点での判断でしたが、今回でもう買えない馬(※)になるかなと。
※ヒンドゥタイムズも同様
2013年JCのトーセンジョーダンと重なった部分があったんだよなぁ。
ちょっと夢を見すぎた買い方で現実的ではなかった気がする。
よかった点
・古馬 > 4歳
・荒れると踏んでいた。
・前走競争中止は割引き率高め。
大きな3つの判断全て誤ったブンブンの3球3振レース。
もっと選球眼が欲しい。
このレースは関係ないですが京成杯見送ったのは正解でした。
自分が何回転生しても馬券取れないレースでした。※京成杯の資金をこっち回したので結果変わらないけどね
総括
とりあえず今月プラ確ではあるのホッ…。
2024年現在の成績
+75,950(1勝5敗)