![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29996554/rectangle_large_type_2_f36f9c4c40c66587f21b3872ebcd2cf0.jpg?width=1200)
手相観:革新的なんです。
手相の専門家の日比野かずほです。
私の手相術は、色彩学で読み解くと
どんな細かな線も、読み解けるようになります。
一見、関連性の無い様にみえる
手相学と色彩学なのですが、この宇宙という惑星が誕生してから
原理原則が1つであるならば、全てが繋がっているのです。
強く言い切ってしまいますが、それぞれを学んできてたどり着いた
答えなのです。
今日は、手相観:指についての追究です。
今日は、指の線についてです^^
中指の第2指に、縦線が入っていると縁起物の俵線と呼ばれています。
総合的な物の考え方をいたします。この方は、道徳心があり思慮分別がありと、とても自分に厳しい人なのよ
その厳しさの中から極限の域に達したときに、独創性を見出し、改革意思を持って自分らしく、成功を収めていくのです。
自分を貫く姿は、うっとりするくらい素敵なんです。
今日も、Blogをお読み下さってありがとうございます。
明日輝くために、今日を頑張りましょう!
手のひらが気になったら
是非、鑑定にお越し下さい(Zoom対面も受け付けて居ます。詳しくは、ホームページをご覧下さい)
手相は、自分のパーソナリティーの上に考え行動が刻まれるので、
絶対的自分の行動なのです。掌を見つめて気になったら
是非、お問い合わせ下さいませ。
お問い合わせは、下記アイコンより賜ります。
手相色彩学研究所®︎LINE for Business
今日の「暦・手相」や、イベント情報・講座情報・ブログ更新情報をいち早くお届け
登録者様限定手相色彩WORLD配信してます!(月~金)
こちらをクリックで簡単に登録出来ます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
登録後、更新毎にメッセージが届きます(ლ˘╰╯˘).。.:*♡
❁手相色彩学研究所®では、セッション料金、講座受講料が
PayPayでお支払いできます。
※講座は、マンツーマンコースもございます。
❁ホームページは下記からご覧になれます。