“パンパンガール”を語る「金ちゃんの紙芝居」5~【ハニーさん 商店や民家に間借り】
金ちゃん) これは、ハニーさんに貸した物置の絵ですね。
━━ 農家の物置ですかね?
金ちゃん) これは農家の物置じゃございません。仕舞屋の…普通の家庭の物置です。農家の物置はもっと大きいし、こういう作りじゃない。
この物置は不用…使わないものをちょっと入れておくような、例えば自転車を入れてみたり、洗濯桶を置いてきたり、炭俵を置いてみたりしたような物置なんですよ。
サラリーマン家庭が、部屋を貸した理由
━━ 仕舞屋というのは、今風に言えば、サラリーマン家庭だと思うんですけど、サラリーマン家庭がハニーさんに部屋を貸した理由というのは、何なんでしょう?
金ちゃん ) 部屋代が欲しかった、ってことだけですよ。
━━ それは、ハニーさんたちの側から、「貸してよ」っていうふうに働きかけたんですかね?
金ちゃん) そういうのもありますし、サラリーマン家庭のおかみさんたちが、まあ…お姉さん方を捕まえて(笑)、「ウチも部屋空いてるんだけど、どう?」って言い出した…の方が強いんじゃないかなと思うんですよね。
━━ ああ、なるほど。先駆け的な形で貸した家があって、そこがお金を得ていると、それを横目で見ていて…
金ちゃん) 部屋代だけじゃなくて、兵隊が、なんかいろんなものを持ってきてくれるというのもあったりしてね、それを見て「ああ、ウチもあんなことしてみようかな」ってなもんで、多分、貸したんだと思いますよ。
━━ なるほどなるほど。
部屋が無い家は、玄関を貸す
金ちゃん) 部屋じゃなくて、玄関入ってすぐの、三畳を貸す家(ウチ)も結構ありました。
それは、部屋数がない家(うち)ね。
要するに、自分たちが住むだけでいっぱいの家(うち)。
ハニーさんに住んでもらうと家賃収入が入るというんで、
「ウチも、そうしようよ」と。
かといって、貸す部屋がない。
すると、
「玄関が空いてるじゃないか」ってんで、
玄関の三和土(たたき)と三畳を貸しちゃう。
━━ あぁ! 三和土があって、そこを上がったスペースが三畳ぐらいあったってことですか?
金ちゃん) そうそう。
━━ でも、その三畳を貸すということは、人が出入りするところを…。
金ちゃん ) そうそう(笑)。だから、そういう家(うち)では、自分たちは玄関を使わない。勝手口を使う。
━━ ああ、出入りに?
金ちゃん) うん。
━━ へぇ~。
元髪結いの家~時代の波で廃業 ハニーさんに玄関を貸すことに
金ちゃん) このころになると、髪結いさんの客もなくなっちゃいましたよね。それで多分、廃業して、玄関を貸したんだと思うんです。
━━ なるほど。
それにしても、この絵を見ると、以前の野宿時代とは段違いですよね。
洗濯物が干してあったり靴が並んでいたり、まあ物質社会というか、豊かな生活をしているって感じですよね。
部屋を借りられるのは「オンリーさん」
金ちゃん ) そうですね。
あのね、部屋を借りられる人っていうのは、ちゃんと、決まった兵隊さんを持っている、要するに「オンリーさん」ですよね。
鏡台はステータス・シンボル
金ちゃん) 鏡台を持つということは、要は、部屋を借りなきゃできないわけで、それだけでも大変なこと。
街に立っているお姉さん方にしてみれば、憧れだったわけですよ。
ましてや三面鏡なんていうのは、かなり余裕がある…楽な生活をしているハニーさんじゃないと持てなかった…
つまり、いい兵隊さんがついたことの証ですよね。
━━ なるほどねぇ。
そのころ 普通の日本人家庭では、鏡台の前で化粧する習慣は無かった!?
━━ そもそも、そのころ一般の日本人家庭に、鏡台はあったんですか?
三面鏡はないかもしれないけど…。
金ちゃん ) 普通の家(うち)には、鏡台はありました。
ただ鏡台はあっても、鏡台の前に座って化粧するお母さん、奥さんたちは少なかったんじゃないですかね。
━━ それは、ライフスタイル、生活習慣として、そういうのがあまりなかったということ?
金ちゃん ) ですかねぇ…。あのね、他人(ひと)に対する噂話として、こんな言葉があったんですよ。
「あそこの嬶(かかあ)は女郎じゃあるまいし、朝から鏡台の前に座って、ベタベタベタベタやってやがって、あんなもんはろくな嬶(かかあ)じゃねえや」
っていう言い方(笑)。
━━ ほぉーぅ、そうですか…。
要は、一般女性がお化粧するというのが、そんなになんていうか…、浸透してなかったって感じなんですかね?
金ちゃん ) うん。なかったし、ましてや朝霞の駅前は商人が多いですから、昔の商人は、なんだかわかんないけど、朝から晩まで忙しかったんですよね。
だから鏡台の前に座って、ベタベタやっているおかみさんなんていなかったし、紅(べに)、白粉(おしろい)を塗っているおかみさんなんていうのは、私の記憶では、駅前通りの商店のおかみさんたちには、おりませんでした。
━━ なるほど。
そうすると、三面鏡の前に座ってメイクをするというライフスタイルも、ハニーさんたちから、一般に浸透していったということなんでしょうか?
金ちゃん) そうですね、そうそう。
ハニーさんのそういう姿を見て、若いお嬢さん方が、普通の…仕舞屋(しもたや)のお嬢さん方も、「私もあんなふうにしてみたい」というんで、始まってたんじゃないかと思うんですよね。
━━ なるほど。
金ちゃん ) だから当時、若い女性でもね、紅・白粉をつけているなんていうのを、私は、本当に見たことないんですよ。
まあ、他の土地では知らないけどね、私のいた朝霞の駅前通りや駅前商店では見なかった。
━━ なるほどなるほど。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?