![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74720992/rectangle_large_type_2_52dcf967cf3c96d5a117b92c3ef3e7b4.png?width=1200)
フォートナイト#001 C3・S2が始まったぞ
こんにちは、かずのことろろです。
今日はいつもやっているゲーム「フォートナイト」について。
2022年3月20日(日)の夜からチャプター3・シーズン2(C3・S2)が始まりました。
C2・S3の途中からフォートナイトをプレイしていますが、練習しない&通常マッチしかやらないエンジョイ勢でした。
これからは、少しちゃんとやってみようと思っていますので、自分への戒めの意味もこめて目標など記載しておこうと思います。
今シーズンの目標
目標はアリーナで「チャンピオンリーグ」に到達することです。
今まではアリーナをほとんどやっていなかったこともあり、前シーズンはコンテンダーリーグ ディビジョン5でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1647843048394-qVMJ4aM9En.jpg?width=1200)
チャンピオンリーグはこれより3つ上のディビジョン8に上がるということです。
フォトナやってる時間は長いけど実力はないおじさんにとっては、非常に高い目標です。
目標達成のためにやること
目標達成のために絶対にやることを2つ決めました。
①起動した日は必ず30分練習
何事も練習しないと上達しないのは当然です。
練習しないでできるなら、とっくに目標達成しているでしょう。
ということで、起動した日は必ず練習時間を設けることにしました。
練習内容はフリービルド、エイム練習、建築編集などをその時の気分でやろうと思いますが、30分以上は何かしらやることにしました。
ありがたいことにフォートナイトのクリエイティブモードでは、世界中のすごい人たちが練習用のマップを作成・公開してくれています。
その中で使わせてもらうマップは、YouTubeでフォトナ関連の動画投稿をされているむーんばななさん作成のマップです。
(むーんばななの宿題練習場 島のコード:1677-0385-9718)
動画で説明されているとおり、一つのマップでいろいろと基本的な練習ができるので便利です。
もっとレベルの高い練習ができるマップもたくさんありますが、まずは基礎をやろうと思います。
②アリーナでとにかく攻める
アリーナでポイントを多く獲得するためには、順位を上げることが重要です。
バトロワ系ゲームに共通することですが、順位を上げる簡単な方法はいもる(芋る・イモる)ことです。
芋・芋るの意味とは
「芋」とは主に関西では普通に使われている方言ですが、最近はPUBGや荒野行動、フォートナイトなどのバトルロイヤルゲームで使われるようになり全国へ広がった言葉です。
「同じ場所にいて動かないプレーヤー」や「目立った動きをすることもなくただ潜んでいるプレイヤー」の蔑称です。
また、「芋る」となると、打たれるのが怖くて動かない様から「ビビってる」「怖気づいている」ことを指します。
芋のプレイングを「芋プレイ」とも呼びます。
順位を上げたいと思うと、どうしても芋の精神がでてきます。
隠れ続けるというわけではないですが、相手がこちらに気づいてなければ岩の陰に隠れるだとか、とりあえずブッシュに身を潜めて時が経つのを待つだとかしてしまいます。
絶対に勝たなくてはならない試合なら必要なことかもしれませんが、上達のためにはマイナスでしかありません。(そもそも遊びでゲームをしている僕にとって、勝たなければならない試合などない)
そんなわけで、今シーズンは敵を見つけたら必ず戦うことにします。
今日のまとめ
ということで、チャンピオンリーグを目指して少し真面目にゲームをします。
新武器が出たり、壁を登れるようになったり、建築ができなくなったりと忙しい新シーズンですが、アリーナポイントがリセットされるまでは通常マッチで遊び、リセット後はアリーナがんばります。