見出し画像

餃子の皮で作るピローギ(Pierogi)

思い立ったら…の人である。
ポーランドで食べたピーギ(pierogi・・カタカナ表記がわからないけれど)をどうしても作りたくなった。
ギョーザの皮で代用できそうな気がする・・
東欧版ダンプリン。(え?大晦日なのに?年越し蕎麦は?)

材料
餃子の皮
ジャガイモ
チェダーチーズ
そしてサワークリーム

サワークリームは必須なのに近くのスーパーで見つけられない。

私:サワークリームどこで売ってる?
娘:スクスクの地下は?
私:なんですかそれ?

スクスク:スクランブル・スクェア
渋谷は帰国のたびに新しい建物が増えている
もうどれがどれだかわからない

仕方ない渋谷まで出よう。

大晦日から年始、東京にいて良いことは
人口急減!

電車もスキスキ
各停に乗ってゆっくり本を読んでいこう

が、食品売り場のレジは長蛇の列!
お正月用品を抱えた人々の中でサワークリームを持って並ぶ私。
とりあえず必要なものは調達。

さて作り方は

マッシュドポテトを作りその中にチェダーチーズを混ぜ入れる
餃子の皮で包む
浮き上がってくるまでボイルする
サワークリームとたっぷりの挽きたて黒コショウを添えて

なぜ日本のサワークリームは固めなのか・・?
うまく絡められないので10秒ほど電子レンジでチン。

ついついギョーザの包み方に‥💦

ポーランドで食べたピーギ↓

サワークリームはこういう固さでなくちゃ
カナダの最寄りスーパーで買ったチェダーチーズのピーギ

なるほど。
ギョーザの皮では薄すぎる・・?

でもほどほどおいしくできたと思う。
ジャガイモとチェダーチーズは私の好きな組み合わせ。
ポーランドのレストランではほうれん草とマッシュルームやブルーベリージャムまでいろいろな種類のピーギがあった。

手軽にできてよき。

あ、そうそう年越しにしんそばも作りました😉
一応・・・。
写真撮り忘れ・・・。

いいなと思ったら応援しよう!

ながつきかず
日本とカナダの子供たちのために使いたいと思います。