![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117780603/rectangle_large_type_2_dd274978f8f873e3dff317221f46b117.png?width=1200)
秋ですね 音でない
涼しくて気持ちがいい朝。
遠い目をしながら歩いてる。
「あーあ、音が出ないなぁ」
そう。定期開催をしているClusterイベントで、全く音が出ないというトラブル!
思い当たる節は、MAC OSのアップデートくらい。。。
Sonoma14にしたせいだろ。たぶん💦
Clusterが対応してないんじゃ、どうしようもない。
動画すら流せない😅
イベントを中止しようかと思ったんですが、Clusterでの先輩やフレンド様に助けられて、
急遽、iPadから配信するという流れに。
iPadでClusterイベントをするのは初めて。
モニターもないし、どんなふうに会場で聴こえてるのか、全くわからない。
部屋でひとりギターを弾いてる感覚しかないw
しかし、フレンド様が会場の様子を伝えてくれたり、お客様皆さんが温かく見守ってくださったので、最低で最高なトラブル回となりました😅✨
部屋の地べたにあぐらかいて、ギター抱えて。
歌詞を見ながらカバーをたくさん弾きました。
ちょっとだけ、高円寺の4畳半オンボロアパートを思い出しましたよ😌
何事も、そりゃうまくいかない時もある。
OSのダウングレードという対処もありますが、そういうのに慣れていないので、諸々のデータを消してしまう恐れがありやりたくない💦
Clusterは大好きですが、マイMacには音楽制作はじめ、様々なものが構築されてるので💦
前向きに捉えれば、
「iPadでもイベントできるじゃん!」
ってことがわかったので、ラッキーかもしれない😉
iPadで何のセッティングもなく、内蔵マイクに向かって歌うだけですが、弾き語りをお届けする事は出来たので!
もちろん、バランスや音質は全然違うでしょうけど💧
iPadで配信できれば、ロビーや即興で歌ったりも出来る😉
今までは「イベント=MAC」としか考えてませんでしたから。
ともかく。
どのみちOSもアップデートするわけだし、焦ってわちゃわちゃするのはやめときます。
しばらくPCでイベントできないかもしれませんが、そのぶんDTMしたり、作品制作するのもいいかもね。
iPadで粗末な音質のライブかもしれませんが、しばし!宜しくお願いします🙇♀️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117782004/picture_pc_0f390794c8966291aaa999e5c9c22d11.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117782007/picture_pc_45a50038d36a8e72686dffd5242d9607.png?width=1200)