
住所が違う…だと?
物件撮影の仕事、汗だくになる季節に突入です💦
暑い。
今からこんな汗だくで、大丈夫か?
夏になったら地獄じゃないの?💦
特に、夏の都内ときたら体感では40度くらいあるわけで。
その中を歩き回るってか。。。
ああ…(ゾッとする💧)
昨日も新宿近辺の撮影だったんですが、汗を拭いながらテクテクと歩いてましたよ。
指定住所で検索した場所へ、Googleマップナビを使っていくわけです。
写真撮影、何も部屋や戸建ばかりじゃないんです。
更地の場合もあって。
住所の通りに、その場所に行きました。
汗かいてね。
クライアントからの詳細マップも添付されていて、それを見て場所を特定するんですが、
…ん?
なんか変だな。。。
詳細地図と、たどり着いた場所、全然違う気がするんですけど?
しばらく歩いて探しましたが、どう考えても全然違う。
クライアントにTELして住所確認したくても、休業日のため繋がらず。
撮影本部に連絡して相談。
すると、
「指示住所が間違ってます。飛ばしてください」
ですよね?
あの〜、暑いですぅ〜 w
くたびれましたっすぅ〜 w
よりによって、
徒歩移動時間がかかったこの場所が、間違ってるって💦
たまに住所違いがあるんですよ。
こっちは撮影ノルマがあったりするので、そういう時は最悪です💧
僕ら撮影のバイトと違って、
クライアント様はいい給料もらってるんでしょ?
(不動産業ですもんね)
頼みまっせ、マジで。
デカビタ一気飲みして、業務を続行した昨日の昼下がり。。。