見出し画像

【SNPIT】SNPITはじめました + 写真撮影のコツ

【SNPIT】はじめてみました

たまたま X(旧Twitter)を見ていたらTLにこんな投稿が……

基本給は「1日7千円」。写真を撮るだけで稼げるゲームアプリ「SNPIT」が“バブルの予感”

https://twitter.com/hassytoushi/status/1811199592865960139


なんだろうな…と思って読んでみたけど、なんか良く分からない。
NFTのカメラを買ってバトルしてお金が……??????

だけど、カメラと名の付くもの全て好きなのでとりあえずインストールしてみました!


無料のカメラ

レンズ付きフイルム可愛すぎー!

で、いざ写真を撮ってみたらガビガビ……


ガビガビのガビ

私はてっきりバトルもガビガビ画質で進むのかと思って、ドット絵でも映える被写体を選んでいたんですが、他のユーザーさんが「カジュアルバトルの時はガビガビじゃないですよ」と教えてもらえたので、ちゃんと撮影したいと思います!



暗号資産はよくわからんのでポイント貯めます


カメラのNFTを買ってプレイすると最初に紹介した漫画のように稼げるようですが、私は小心ものなので、とりあえずはポチポチとポイントをためて電子マネーに交換しようと思っています。

一応、日本円でカメラNFTが買えるショップがあるらしいんですが…

「この金額なら普通にレンズ1本かえちゃうし、実態のないカメラを買うのはどうなの??」と私のゴーストが囁くので、しばらくは様子見たいと思います………


無料カメラの性能とやら


無料のカメラ

【1】タッチAF機能は?

スマホのカメラの場合、ピントを合わせたい場所をタッチするとピントが合う事が多いですが、SNPITのカメラはタッチAF機能が存在ないようです。任意の場所にピントを合わせるのは難しいので、なるべく被写体にピントが合うように被写体までの距離やアングルを変えて工夫するしかなさそうです。
被写体はピントをしっかり合わせましょう!

小さな被写体はピントが合うまで離れましょう



【2】露出補正は?

写真の明るさを撮影時に変更する露出補正機能も無いようです。
全てはカメラ任せ、モニターのライブビューの通りに写るので、写真を撮る前に明るさをしっかり確認しましょう。必要に応じて、被写体をライトで照らしたり、日向に移動すると良いでしょう。

暗い場所では撮影を避けるのが無難




【3】iPhone純正カメラより〇〇

写真の写る範囲=画角はどのように違うでしょうか?
試しに同じ被写体を同じ位置から撮影しました。

iPhone12proで撮影した場合
SNPIT無料カメラの場合

SNPITのカメラの方が、被写体が近いと感じませんか?
実際、同じ画角で撮影しようとすると……

大体ですが、iPhone純正カメラの1.2~1.3倍の倍率で写っています。
無料カメラしか検証できていないので無料カメラに限りですが、0.5倍の広角や、2倍以上ズームした望遠っぽい写真をSNPITのカメラで撮影するのは難しそうですね。(光学的に工夫すれば色々できそう)

どちらかと言うと、人間の肉眼で見える画角に少し近いので、目の前の情景を撮影するのには向いているかもしれませんね。

画像の回転は撮影直後に【丸い矢印ボタン】できるので、縦横の方向はしっかり合わせましょう!

≪POINT!≫

かなり不自由なカメラなので、被写体選びと撮影方法が重要!


バトルに勝つには《良い写真》の方が有利っぽいので、SNPITユーザー向けに写真撮影のコツをお伝えしようかとおもいます。

普段、有償で行っている写真講座で伝えている内容を含むのでこの先は有料にさせてください!すいません…  m(__)m


ここから先は

2,366字 / 17画像

¥ 200

サポート頂けると嬉しいです!より良い記事を書けるように精進します!!!