
【SNPIT】レンズ問題は物理で解決:ワイド&魚眼レンズ編📷
こんにちは!カメラマンの阿部です!
先に公開したマクロレンズ編も、たくさん読んで頂きまして非常に嬉しいです😭私が住んでいる宮城県は富士山も無いですし、東京タワーもスカイツリーも無いので、同じ地方住みの方、なかなかお出かけできない方の撮影のお役に立てましたら幸いです🙇♀️
今回はワイドレンズと魚眼レンズについて説明したいと思います✨
1番最初にSNPITのカメラについて公開した記事にも書いたとおり、 SNPITのカメラはiPhone の純正カメラの1倍よりも少し望遠気味の1.2〜1.3倍の画角(写真が写る範囲)になります。これは風景を撮る際にはちょっと不便で、雄大な風景を撮影したい場合に「画面に風景が入りきらない」「ダイナミックさに欠ける」という事態がおこります。
まだお読みになって無い方はこちらも合わせてお読みください😊
そこでワイドレンズ&魚眼レンズ!


ワイドレンズも魚眼レンズも最近はiPhoneに0.5倍のワイドモードが搭載されているので、あまり見かけなくなりました😅私も、まさかまた使う事になると思っていなくて、ちょっと驚いています👀
ワイドレンズと魚眼レンズの違い
まずは、SNPITの無料カメラで撮影した写真がこちら💁♀️

【1】ワイドレンズ
では、同じ位置からワイドレンズと魚眼レンズを装着するとどうなるか見てみましょう!!!


どうでしょうか?写り方ちがいますか???
ワイドレンズを装着した方が、広く写っていますよね??
このように、ワイドレンズは写真が写る範囲を広くする事ができるレンズです。iPhoneの0.5倍ズームの感覚で使えると思います!
【2】魚眼レンズ
では、次に魚眼レンズを装着して撮影します。

どうでしょう?ワイドレンズよりも更に広く、写りますが画面全体が丸く歪んでいるのが分かりますか????
ワイドレンズとの画角を比べてみます。

写り方の違いは一目瞭然ですね。
魚眼レンズで撮影した場合は窓枠まで写っていますが、ワイドレンズは写っていません。魚眼レンズの方がより広角(ワイド)という事になります。
ワイドレンズと魚眼レンズの違い、お分かり頂けたでしょうか☺️
ここからはワイドレンズ使用時の歪みについての注意点と、活用方法をご紹介したいと思います!
普段、有償で行っているスマホ写真講座で伝えている内容を含むのでこの先は有料にさせてください!すいません… m(__)m
ここから先は
¥ 100
よろしければチップで応援、宜しくお願い致します!