文化や習慣を守ろう
日本の母国語は日本語です。
日本の公用語は日本語でありますが、実はそれぞれの地域に方言があります。
例えば、関西弁、アイヌ語などです。
日本に様々な方言があるのに公用語は日本語だけしか認められていないでしょう?
過去、北海道でアイヌ語で話されていたが、本州で存在していた人が北海道を攻めていました。北海道の人々が土地を奪われないように戦争をしました。その結果は負けましたので、北海道の土地は奪われて、今まで話されたアイヌ語は禁止されました。日本語で話すように命じたらしいです。
そのせいでアイヌ語を話す人々が減少し、消滅してしまいました。現在では、国がアイヌ語を認め、保護されるようになったので、徐々に話す人々が増えてます。
ここから先は
867字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?