![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124468824/rectangle_large_type_2_dceaddc757e6e2e299dc3930a015864b.png?width=1200)
ポメラ日記59日目 文学ブログ『もの書き暮らし』をリニューアルしました
◎文学ブログ『もの書き暮らし』リニューアルのお知らせ
しばらく更新が空いていました。約1ヶ月くらいかな。この間、何をしていたかというと、僕が運営している文学ブログ『もの書き暮らし』のリニューアル作業をしていました。
いまも新テーマ(デザイン)への移行作業中で、カスタマイズを続けているところだけど、とりあえずブログの「ひな形」ができて読めるようになったので、お知らせに参りました。
以前から読んでくれている方は、もうご存じかなと思うけれど、これから新しく『もの書き暮らし』のブログへ訪れる方へ、簡単なご説明をしておきます。
『もの書き暮らし』は、文学周りのトピックを扱っていて、「ものを書いて、暮らす」ためのブログです。
主なカテゴリーは4つあって、
「書くこと」
「読むこと」
「執筆用品」
「珈琲ブレイク」
になります。
◎『もの書き暮らし』4つのカテゴリのご紹介
「書くこと」
「書くこと」は、小説などの創作や文章を書くために役立つ情報を掲載しています。
僕自身も趣味の創作を十年ほど続けていて、「書くことに悩んだときにちょっと立ち寄れるサイト」があれば、という思いで『もの書き暮らし』のサイトを立ち上げました。
ひとりでものを書いていると行き詰まることがあります。そういうときにちょっとした考え方や行動を変えることで、筆が進んだり、風向きがよくなったりすることを経験してきました。
そういう小さな「きっかけ」や「ヒント」を記事の中で共有できればいいなと考えています。
あと、読むひとに「ものを書いているのは自分ひとりではないんだ」ということを実感してもらうために、僕自身の執筆活動の報告も「書くこと」のなかに含めています。
僕は一生、もの書きを続けるつもりなので、遠くにいる伴走者だと思って貰えるように、これからも小説や詩などの作品を書き続けていきます。
「読むこと」
「読むこと」は、文芸作品の紹介やブックレビューをメインに行うカテゴリです。主に僕が読んだ本を取り上げることが多いので、海外の翻訳文学の比重がちょっと多めです。
他のレビューサイトではあまり行っていない、もの書きの視点で解釈を加えています。
「この作品、読んだけどよく分からなかった……」というときに、作品を読み解く手がかりやヒントが見つかるような解説を目指しています。
なかには1万字を超えるブックレビューもありますので、気になるタイトルを見つけたときはチェックしてみてください。
「執筆用品」
「執筆用品」は、執筆時に役立つアイテムをご紹介しています。主に、「文房具」や「ガジェット」にまつわる執筆用品を扱っていて、最新グッズのレビューもいち早くお届けしています。
僕自身が実際に執筆に使用したアイテムを中心にレビューを書いているので、使用感が分かる記事を心がけています。アイテム購入前の参考としてご覧いただければと思います。
なるべく「執筆が捗った」「書くときに便利」だと感じたものを厳選してレビューしています。また人気カテゴリの「ポメラ」も、「執筆用品」のカテゴリに入れてあります。
「珈琲ブレイク」
「珈琲ブレイク」は、ちょっと「書くこと」「読むこと」を一段落して、気分転換になるコラムをお届けします。
執筆の休憩中におすすめの「ゲーム」や、おすすめの喫茶店など、視点を変えるための記事を書いています。一服しながらリラックスしてお読みください。
こちらはまだ記事数が少なめですが、ちょっとずつ追加する予定なのでお楽しみに。
◎リニューアル後の大きな変更点、トップページのデザイン
あと、リニューアル後で大きく変わったのはトップページのデザインです。
新着記事をスライダー形式で表示し、更新日から順に並べてあります。記事の更新があった場合にはまとめてここでチェックできますのでご活用ください。
人気記事は、閲覧数順に人気の高かったものがピックアップされます。ビュー数のカウントは、新デザインへの移行後にリセットされたカウントなので目安程度にお考えください。
ページ上部のインフォメーションバーには管理人kazumaからのお知らせが入ります。新作小説のご案内や、サイトの重要なお知らせがある場合に表示します。
いまのところは新作短編「51対49の小説」をクリックするだけで読める仕様にしています。未読の方はこの機会にどうぞ。
◎近況と更新頻度に関するお知らせ
近況としては、僕はいま在宅のライターとして活動しているんだけど、そっちの方面でも記事を作ったりしながら生活しているので、更新頻度は1週間に1記事ずつくらいになっています。
更新のお知らせも兼ねて、最近の身近なトピックは「ポメラ日記」にときどき書いたりしますが、文学ブログ「もの書き暮らし」の方でも活動していますので、両方チェックしてくださればうれしいです。
理想は週に「もの書き暮らし」1本、「ポメラ日記」1本のペースでやっていければと思います。
「もの書き暮らし」の最新記事では、難解と言われるJ・D・サリンジャーの代表作「バナナフィッシュにうってつけの日」の解読に挑みました。
二週間ほど掛けて作った力作記事(1万5千字超)です。どうぞお楽しみくださいませ。
2023/12/13 20:35
kazuma
いいなと思ったら応援しよう!
![kazumawords.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116254880/profile_fdbb6feded4ad22cb5d0ad46dcd3111f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)