
音楽生成AIのUdioがゴイスー
お疲れ様です。小野さんです。トラック乗りながらNFTとかWeb3とかAIとかの話をしています。音楽系生成AIでよさそうなやつを見つけたんですよ。見つけたというか、1ヶ月ぐらい前にもすでに話題になってるみたいなんですけど、ユーディオって読むんですかね。Udio。
これ結構すごいみたいで、音楽系って言ったらSunoAIが今まで割と1番有名だったのかなと思うんですけど、それよりも結構すごいみたいです。ちょっと言語力ないんですけど、何がすごいって出資されてるところもすごいんですけど、これ日本語も使えるみたいなんですよ。
実際にUdioで作った曲をYouTubeで見たんですけど、日本語めちゃくちゃ自然でもうぶっちゃけわかんないっすね。わかんないし、変な破綻もおきてないんですよ。日本語もちゃんとしたこと言ってるし、意味不明なことも時には言うかもしれませんが、SunoAIと比べたら全然自然だなと思いました。
今、料金プランとしてはベータ版なんで全員無料みたいすよ。しかもかなりの無料枠があるのでめちゃくちゃ太っ腹だなと思いました。かなり使えますよ。具体的な数字は忘れたんですけど、そんな使っていいのみたいな。
使い勝手に関して言うと、実は僕まだ使ってないw
YouTubeは見ました。これから使ってみます。この動画のケツの方に作ったやつくっつけられたらなと思ってます。僕のYouTubeの目標としては無加工無編集っていうのが目標だったんですけど、ちょっとめどくさいんですけどさすがに音楽系AIの話する時に音楽流さなかったらちょっと意味不明すぎると思ったんで、この動画のケツにつけたいと思います。
使い勝手に関して言うと、従来のよくある音楽系のAIのプロンプト打つっていうのは一緒っぽいですね。1つのプロンプトで生成するにつき2曲が出来上がると。1度出来上がったものに対してもうちょっとこうしたいなみたいなのがあった時は、その曲をベースとして拡張できるみたいですね。これに関しては多分SunoAIもあったような気がしますけどね。
さっきUdioのサイトを見に行ったら、アクセス集中しすぎてんのか使えなかったんですよ。そりゃそうだと思って。あんだけ無料枠すごいんすよ。もし気になる方がいたらYouTubeで見るとめっちゃ動画上がってるんで見てみてください。超クオリティ高いです。マジで俺ミュージシャンなろかなと思いました。
YouTubeでも言われてたんですけど、AI作曲家がどんどん無料で曲を出してって、既存のサブスクモデルが崩壊するんじゃないかみたいな危惧されてる方いましたけど、そういうのも起きちゃうんですかね。
本当素人が作ったとはとても思えないようなクオリティでしたよ。ということでちょっと実際に僕も触ってみます。
いいなと思ったら応援しよう!
