見出し画像

『競争闘争理論』の執筆裏話あれこれ

質問:本を書く予定があるのですが、河内さんは今回のご本を、どのようなプロセスで書き上げましたか?具体的な構成の構築過程や、企画がスタートしてからかかった期間、執筆工程など、今だから話せる的なことがあれば教えてください。こうなったら、狙えサッカー本大賞!

匿名質問はこちら:https://peing.net/ja/kazumakawauchi

回答:まず、本書の理論体系は21歳くらい(9年前)に8割くらいは出来上がっていて、自分がサッカーやスポーツに関して何かを主張するときは、『競争闘争理論』が根拠になっていました(今もです)。つまりSNSやメディアで何かまとまった主張をするとき、例えば反響があった「強いからかっこいいのか、かっこいいから強いのか——。 "弱い"と"ダサい"の因果関係」などは全然関係ないように見えますが、たどっていくと『競争闘争理論』から導かれたものだとわかります。

ただ、当時は理論体系を発表する場もなかったし、本をお読み頂いた方であればわかるかと思いますがそこそこ量があるので、webで書くのを諦めて、webでは各論(同理論によって導かれた具体)から書いていく、という逆のプロセスにしました。それによって、まずアテンションを集めようという魂胆です。

ここから先は

1,166字
サッカー、またはサッカー以外の分野から日々何を学んでいて、何に気付いて、何に疑問をもち、どんな風に思考を巡らせているのか、そのプロセスにおいてどのような知識や仕組みが必要だったのか…などが書いているマガジンです。記事数は150以上。

蹴球症候群

¥300 / 月

他分野を通してサッカーを解明し、サッカーを通して他分野を解明する

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?