荒削りだけど、今聴いても当時なりに一生懸命CDを作ったと思う
夜になりましたね。相変わらず引きこもりです。
今はコロナ以外の病気にかかっても大きなご迷惑がかかってしまうので、沢山の睡眠や栄養価の高い食事、そして不要不急の外出を控える日々です。
なので外での練習も今はストップしています。
だけど先日ボイストレーニングの先生に、「体幹からの発声」という家でも練習が可能なメニューを教わったので、しばらくはこの方法でやっていきたいと思います。
Official Websiteをリニューアル
昨日ぐらいからOfficial Websiteをリニューアル致しました。
大まかにはほとんど変わってないですが(なんだと)、主軸をライブから流しに完全移行し、ワンクリックでYouTubeで視聴ができるよう改善致しました。
Official Websiteを立ち上げたのは2013年。
7年経った今、内部機能もかなり充実されていて、スマートフォンでも見やすい形にできたのではないかと自画自賛中です。たぶんいけとるはず。
絶対に負けたくなかったから、誰よりも良い曲を目指した
私は自主制作で、3枚ほどCDを発売しております。
流しの前はゴリゴリのライブ出身で、関東関西北海道と、あちこちでライブ活動に励んでいました。
当時は売れたかったし、共演者同士の仲良しこよしが特に苦手だったので、睨むようにステージに立ち、突き刺すように歌い、絞り出すように曲を作っていました。
誰よりも個性的でいたかったし、誰よりもうまくなりたかったし、誰よりも良い曲を作りたかった。
そう考えると、形は変われど今も気持ちは同じですね。
強い相手がいればいるほど燃える
中学生の頃、私は走ることが好きでした。
だけど高校生になって陸上部に入りましたが、3ヶ月で辞めました。
この時、私は「走ることそのもの」が好きではなく、
走るという手段のもと「誰かに勝つ」ことが好きだということに気が付きました。
ライブ時代でもそうで、私は「曲作り」が好きではなく、
新曲を作ることで「誰よりもいい曲を作って勝つ」ことが好きなんだなと。
改めて自分のCDを聴き直し、確かに荒削りではありました。
歌声だって技術だって、全然まだまだでした。
だけど当時は当時なりに、血を削るように一生懸命だったということはわかる。
1枚目の「過去と現在」なんて、実はベースもドラムも楽器全部私一人で演奏したんです。
Official Websiteに、CD試聴コーナー導入!!
というわけでリニューアルも兼ねて、
Official WebsiteにCD試聴コーナーを導入致しました。
現段階では1枚目「過去と現在」と、2枚目「20代」がご試聴頂けます。
本当はこちらに直接添付したかったのですが、仕様上どうもできないみたいでこのような形になりました。すんません。
近々3枚目「PALO」も導入致しますので、良かったらのぞいてみてください!
笑われて生きてきた過去もすべて笑い話
たぶん私は負けず嫌いなほうだと思います。
特に想像の範囲内で収まる人間だけにはなりたくなくて、なので流しも誰にも負けたくなくて、短期間でたくさんの曲を覚えました。もうすぐ660曲です。
35歳にして未だに夢を語り続けるあきらめの悪い人間ですが、
語るから夢が叶うのではなくて、叶えるものだから夢を語るんだと私は思います。
後悔はしたくないですね。
最後は何もかも、すべて笑い話にしたいです。明日からもがんばるぞー!!
【追記】(2020/04/19 22:50)
3枚目「PALO」も試聴できるようになりました!
良ければぜひのぞいてみてください。