![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10368132/rectangle_large_type_2_d07b610b2a70fa73e29e768f46330969.jpeg?width=1200)
リクエスト曲に「アメリカ国歌」登場!!
流しを始めて1年ちょい。
未だ勢いは止まらず、衰える気配がありません。
昨夜の流しもものすごく盛り上がり、手拍子・発声・どんちゃん騒ぎ。
そして流しの帰り道、たまにTwitterでこそっと高まった想いを書いています。
今夜も流しの帰り道。
— 稲田一馬@流し (@kazuma_inada) March 6, 2019
いやあ、最高でしたね。
こんなん初めて!
楽しすぎる!
もう帰るんですか!?
また遊びに来たい!
次はこの曲覚えてきてね!
友達呼びたい!
絶対続けてほしい!
ああ、あの歌も聴きたかった。
ライブでこんな事言われたことがあったでしょうか。流しは本当にありがたい。 pic.twitter.com/GmlM71gatR
今夜も流し終わり。
— 稲田一馬@流し (@kazuma_inada) February 28, 2019
いやあ、素敵な夜でしたね。流しは本当におもしろい。それ以上にありがたい。すごくありがたい。
3月は出張流しもやりますぞ!
路面電車に続いて、新しい挑戦。昼流し。
さあ2019年、もっとがんばります!
熱い男がロックンロールではない。
生き様でしょう。ぶっ飛ばす。
ただいま流しの帰り道。
— 稲田一馬@流し (@kazuma_inada) February 20, 2019
流しって、音楽だけじゃないんですね。
一緒に飲んだり語ったり笑ったり。
今日は開拓で新しいお店へ。
紹介してくれたお客さんが、
「今日は歌えなかったな。ごめんな。またな。」
もうこれだけでありがたい。
歌えるのはもっとありがたい。
いや、歌えるってすごいよ。 pic.twitter.com/lb54b25CPp
現在持ち歌は342曲。
そのうち250曲ぐらいはお客さんからリクエスト頂いたもの。
初めは「流しと言えば〜」の連想から、歌謡曲やフォークソングなど。
しかしおとなしい曲がなんとも苦手な稲田一馬くん。
そして無謀な挑戦こそ、燃え上がるこの性格。
最近だとおもしろがってリクエストなされることもあり、
日本軍歌に始まり、インド般若心経を覚え、スペイン語や韓国語、フランス語やドイツ語の曲も取り入れ、下はアンパンマンのマーチから上はお富さんも。
先日はスコットランド民謡を体得致しました。ほとんど歌詞が読めん。
そして次のリクエスト曲、ついに「アメリカ国歌」が登場!!
まさか流しで国歌を演奏するなんて夢にも思いませんでしたぞ。
また国歌は雰囲気を壊したらどえらいことになる。
さあどうする!?ギター1本でどう表現する!?
いやあまたもおもしろくなってきましたね。流しはすごい楽しい。
飽きないし、いい意味で終わる気配がない。どこまでも突き抜けられる。
とりあえずまずはイメージから、そして格好から入っていきたいと思いますね。
勝利のVサインと、勝者だけが手にすることができる、新幹線最前列。
おお、人目を気にしない34歳
時が経つのは早い。しかし休む暇など無い。
明日からも突き抜けていきたいと思いますね。ぶっ飛ばします!
3/9(土)は日本橋で流し!!
本日のYouTubeはこちら!!
「仏像作品展2」メイキングビデオ第2弾!
奈良駅から東大寺まで徒歩15分。しかし道中に鹿が!しかもものすごい数!
これまでのYouTubeを紹介!!
いいなと思ったら応援しよう!
![稲田一馬(Kazuma Inada)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82218967/profile_aa37fe2761a7c035e246881bdfca26d9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)