![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106743039/rectangle_large_type_2_75fd7043b4aae32200d9d0bf081993b0.jpeg?width=1200)
中央公園 ♪ごもくやさん 生き物通信♪ 第55回(再)
こんにちは。「ごもくやさん 生き物撮影係」の中田一真と申します。
ごもくやさんは兵庫県三田市の北摂三田ニュータウン玄関口に位置する「中央公園」を中心に、里山管理に取り組むボランティアグループ。発足は2010年11月ですから、現在13年目の活動に入っています。
私は、ごもくやさんの仲間が手入れした森で暮らす生き物たちを撮影・記録する生き物撮影係をしています。
2022年4月~2023年3月の間、三田市運動公園のホームページと三田市8公園Facebookで「中央公園♪ごもくやさん 生き物通信♪」と題し、写真と文章で旬の生き物たちを紹介しました。
残念ながら、指定管理者の交代に伴い、連載は1年で終了。サイトは閉鎖😭
この記事はネット上になんとか記録を残すべく、全56回分を再掲載するものです。せっせとアップしますので、どうぞ、ご笑覧ください😄
こんにちは、ごもくやさん生き物撮影係の中田です。
樹々の花が続々と咲き始めました。第55回は、旅立ち目前のオシドリ、樹々の花、アクロバティックなヤマガラをお届けします。
![](https://assets.st-note.com/img/1685276708099-rVCUSSNCcP.jpg?width=1200)
中央公園のサクラの中では先陣を切ってエドヒガンが咲き始めました(右)。溜池には、数は減りましたが、オシドリが留まっています(左)。彼らも順次、繁殖地に旅立ってゆきます。「忘れ物はありませんか?」大丈夫、彼らは究極のミニマリスト。着の身着のまま飛び立つばかりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685276729128-6UxtRGB2Tb.jpg?width=1200)
中央公園でも様々な樹々が花を咲かせ始めました。サクラのトップバッター・エドヒガン(左上)。小さな花をたくさん咲かせるヒサカキ(右上)。枝先に二輪の花をぶら下げるミヤマウグイスカグラ(左下)。フワフワの花芽がはじけるようにして咲くコブシ(右下)。それぞれの個性が光る花々です。
![](https://assets.st-note.com/img/1685276759025-x0KAM3cwIF.jpg?width=1200)
錆びた街灯に飛んできたヤマガラ。ひらり飛び立ち、ガシッと錆をつかんで逆さにぶら下がります。どううやら隠れた虫を探している様子でした。
(2023年3月21日公開)