![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102098831/rectangle_large_type_2_afac65dc4e410813ef45bc5aafcfccb0.jpeg?width=1200)
中央公園 ♪ごもくやさん 生き物通信♪ 第1回(再)
こんにちは。「ごもくやさん 生き物撮影係」の中田一真と申します。
ごもくやさんは兵庫県三田市の北摂三田ニュータウン玄関口に位置する「中央公園」を中心に、里山管理に取り組むボランティアグループ。発足は2010年11月ですから、現在13年目の活動に入っています。
私は、ごもくやさんの仲間が手入れした森で暮らす生き物たちを撮影・記録する生き物撮影係をしています。
2022年4月~2023年3月の間、三田市運動公園のホームページと三田市8公園Facebookで「中央公園♪ごもくやさん 生き物通信♪」と題し、写真と文章で旬の生き物たちを紹介しました。
残念ながら、指定管理者の交代に伴い、連載は1年で終了。サイトは閉鎖😭
この記事はネット上になんとか記録を残すべく、全56回分を再掲載するものです。せっせとアップしますので、どうぞ、ご笑覧ください😄
ごもくやさん生き物撮影係の中田です。「ごもくやさん生き物通信」と題し、「中央公園のなかまたち」の最近のトピックを写真と文章でご紹介します。第1回は4月前半の生き物たち。驚くべき動物が自動カメラに写りました!
![](https://assets.st-note.com/img/1680700130636-pm1Lqj20St.jpg?width=1200)
4月4日~8日までウッディタウンに出没し、「ひょうご防災ネット」で注意喚 起されていたニホンザルが、中央公園の自動カメラに写っていました。中央公園 では初記録です。群れから離れて放浪する「はぐれオス」ではないかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1680613160190-RVPlRZcyYR.jpg?width=1200)
今年も中央公園の管理棟にツバメの夫婦がやってきました。毎年、管理棟の梁に巣をかけて子育てします。全国的に減少し、営巣場所も減ってきているツバメの子育てを、あたたかく見守ってあげて欲しいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1680613172515-Mv1E3wP15v.jpg?width=1200)
サクラの木の下に花がいくつも落ちているのを見たことがありませんか?
実はこのニュウナイスズメの仕業です。盗蜜という行動で、花ごとちぎって蜜を吸うのです。渡り鳥のこのニュウナイスズメのほかに、普段見かけるスズメにも盗蜜行動が定着しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1680613181682-EjohRoq8ao.jpg?width=1200)
地面のあちこちにスミレの花が咲いています。この写真はシハイスミレ。
明るい林床に小さな花を咲かせています。
次の「ごもくやさん生き物通信」もお楽しみに✨
(2022年4月14日公開)