見出し画像

タスク設定の本質は引き算

やるべきことで頭がいっぱいになってしまう
行動したいのに優先順位を決めることができない

こういった悩みを今抱えている人が
今すぐ行動の質を高めて効率的に行動できるようになります!

まず大前提として、何か始める時にはタスクやTo Doリストを
作成して行動することが大切になってきます!

タスクを作ってから行動することで
抜け漏れなくやるべきことを整理できるからです!

そしていきなり結論からです。


タスク設定の本質は引き算である
「やること」ではなく「やらないこと」
の優先順位を決めて道筋を立てる!


これが良いタスクの設定のあり方です🙆‍♂️

何かをはじめたい、行動したいという時に
やりたいことが多くなりすぎて
ついついタスクを詰め込みすぎてしまう
という人は今から教える方法を試して見てください!

①まずやることを洗い出す(広げる)
②本当に重要なことを見極める(絞る)
③重要タスクの質を高める(深める)


というような①〜③のステップになります!

まずはやること、やりたいことを徹底的に出す!
設定する時にやりがちなのが、出てきたことを
そのまま全てタスクに組み込んでしまうということです。

なので、タスク設定をする前に、まずは徹底的に
紙に書いて羅列して出し切ってください!

そこまで出し切ることができると
その中から今すぐやらなくてもいいことを消していきます!

すると今の自分が確実にやらないといけないことが
必然的に浮かび上がってきます!

その必然的にやらないといけないことだけを
タスクに組み込んで行動するようにしましょう!


そうすることで、1つのタスクの習熟度が
自然と高くなるので、目標の達成感も
より高まるということになり
自信の積み重ねにもつながります!


「やらないことを決める」
勇気のいる決断もあると思いますが
ゆとりを持つためにも捨てる判断を
怠らないようにしましょう!

この投稿「良い!」と思っていただけたらスキ!
また見たいと思ってもらえたらフォローお願いします!