見出し画像

「弓を飛ばす」基礎の基礎

僕はバイオリン始めた頃から結構な割合で先生方に、「そこ少し飛ばしてみよっか」って言われて「?」ってなっていると「ああ、弓を浮かしてみましょう」と教えて頂きチャレンジしてきました。でも、弓自体を浮かすことも更に静かに着地することもままならず全くできません。ただ、YOUTUBEの動画でバイオリン演奏されている方々を見るといとも簡単に浮かせるし、静かに着地してもう自由自在なんですね。
これは一体どんな原理で飛んでいるんだ!?そんな疑問が残ったまま、時は過ぎて行きました。

そしてここ最近になってやっと原理がわかってきました。答えから言うと、「弓の持ち方」ができていないとどんなに練習しても飛ばないことがわかりました。

バイオリンを大人から習われた方は、もしかしたらですが初期の頃は弾くのが精一杯で右手の形を意識しないまま練習されている方がいるのではないでしょうか。この「弓の持ち方」については、ある程度のレベルになってくると必ずやってくる壁の一つだと思います。

そして飛ばないことは以下の演奏方法に大きく影響します。
・曲中の区切りで飛ばしメリハリを付ける
・軽快なスタッカート
・更にはスピッカート(スタッカートの早い版)
これらは、曲を活き活きとさせるために絶対に必要になってくる技術ですよね。

では、どのように弓を持つのが正解なのか。。。
はい、YOUTUBEに動画が出ていますのでご紹介致します!!

この方の動画が弓の持ち方をとても分かり易く教えてくれます。
とても有難いです。

この持ち方は、弓を飛ばす以外にも、さまざまなメリットをもたらします。
・元弓までの奏法を可能にする
・音色の向上

バイオリン始めの頃は、つい左手の技術に意識がいき過ぎてしまい「右手は弾けてればいいや」と後回しになりがちなのですが、この「弓の持ち方」はバイオリン演奏を確実に一段上げてくれる技術なのでぜひ取り入れてみて下さいね!

それでは皆様良いお年を😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?