見出し画像

ちょっとした会話から

今日はふらりと仙台朝市に行って魚など買いに行った

新鮮な地元のものを買えるだけでなく面白いコミュニケーションがある

『豆腐も売ってます?』と聞くと大きな声で他の店の人に「じろうちゃん、豆腐だってよー」と声をかけると、その店から魚釣ってるアクションでこっちに来いと声をかけられる
『コットン、シルク?』と聞かれて笑う。
『最近インバウンドだからねえ』

仙台は内気な人が多いが活気のある場所はやっぱり楽しい
最近はスーパーに行けば支払いもセルフで誰とも話さないことも多い
話すとすれば袋がいるかいらないかくらいのもので

ブルックリンにいると都会だけど、村のような雰囲気もありみんな話しかけてくれる
クリーニング屋のおばさんは顔見知りで通りを通るたびに挨拶する
ちょっとしたアイロンがけでも持っていくとやってくれる
宅配のお姉さんは家から出ると
『You look Fly!』と褒めてくれたり
地下鉄で待っているとキオスクの前でおじちゃんが
『彼にも水をあげてくれ』と水をくれて
『これが一番うまいぞ』となぜか奢ってくれた笑

コミュニケーションのない便利な社会を誰が望んでいるだろうか?

もっと繋がりを もっとコミュニケーションを
そんなことが楽しいとおもう


いいなと思ったら応援しよう!