高タンパク質&低糖質「カルボナーラ」
こんにちは♪
まだまだ暑い日が続いていますね。
お子さんのいらっしゃる方は、夏休みのお昼ごはんももうちょっと!!
ごはんと
糖質オフを始めると、まず甘いお菓子やパン、麺類が食べられなくなり、中にはそれがストレスとなりうまくいかない方も多いのではないでしょうか。
私自身、甘いものが食べたくて食べたくて、もう毎日糖質オフスイーツを作って、朝ごはんに食べていた日も多かったです。
それもそのはず、「糖質にはコカイン以上の中毒性、依存性がある」そうです。
特に、鉄やタンパク質が不足していると、甘いものがやめられないので、そういった方は「まず補うこと」が大切です。
自然と甘いものへの欲求が少なくなっていくはずです。
その間は、糖質オフ食品を上手に活用すると、とっても楽ですよ♪
例えばパスタ!!
もちもち美味しい小麦100%のパスタには敵いませんが、はごろもやオーマイには糖質オフシリーズがあります。
はごろもはツルンとした麺で、オーマイはうどんとパスタの間のような麺です。
うちの子たちは、はごろも派なのでそちらを使って具沢山のパスタを作っていますよ。
先日は娘の誕生日ということで、大好物の「カルボナーラ」を作りましたが、1食あたりのタンパク質は30g以上☆
糖質オフパスタとはいえ、大盛だと糖質が多くなってしまうので、1人70g程度にしています。
「カルボナーラ」のレシピは、「食事でよくなる!子供の発達障害」P.102に掲載しています。
この他に、ミンチたっぷりのミートスパゲティも掲載していて、我が家でも時々作ることがあります。
こちらの本はレシピ本ではないため掲載メニューは11品ほどです。
たくさんのレシピをご覧になりたい方には、レシピ52品掲載の「食事でよくなる!子供の発達障害 実践レシピ集」をおすすめです!!
クックパッドでは70以上のレシピを公開中ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね!!
※クックパッドのレシピを簡易化して出版したため、同じメニューでもレシピが異なります。