
【社員教育 プログラム】ジム経営者必見!社員教育のコツ《お客様との信頼関係の作り方-ミラーリング-》Vol.21
こんにちは。
こばかずです。
本記事を読んでくださりありがとうございます。
初めましての方はこちらの自己紹介の記事をご覧になってください。
※本記事はジムのスタッフ研修を考えている法人様・個人様を対象とした内容であり、書籍「ジム経営者必見!社員教育のコツ」より引用したものになります。
書籍の方をお読みいただいた方には、以下の4大特典をお付けいたします。
① フィットネス初心者向け31日間毎日フィットネスカレンダー
② 全12種類!そのまま印刷!施設内で使える注意喚起テンプレート
③ 不安解消!スタッフ研修のチェックシートフォーマット
④ 電話・チャットでOK!スタッフ教育の悩み解決!無料相談
具体的な研修プランについて知りたい方は、本記事末尾にありますURLよりご確認後、公式LINEよりお問い合わせください。
「この人と話しやすいな」
「なんか話しにくいな」
フィットネスクラブにおいて必要とされている人材は、圧倒的に前者であることは分かるはずです。
仮に会話の内容が同じだとしても、会話のテクニックを添えるだけで、話しやすいとも思われますし、逆に話しにくいとも思われます。
なぜかお客様からの評判はあまり良くないというスタッフが稀にいます。
トレーニングに関する知識は十分にあって、自分自身もトレーニングをしている。さらにスタッフ間とのコミュニケーションは取れているのに...なぜ?
そうならないためにも、テクニックを意識してください。
普段の生活でも活用できるテクニックです。
仕草・話すスピード・距離感(位置)の観点から解説をしていきますね。
ミラーリングとは、相手と同じ行動を取ることで親近感を抱かせる方法の1つです。
相手が…
・楽しそうに話しているのであれば、楽しそうに話を聞く
・飲み物を飲んだら、少し遅れたタイミングで同じく飲む
・髪の毛を触ったら、少し遅れたタイミングで同じく触る
・ゆっくり話しているなら、そのペースに合わせて話す(逆も然り)

料金プランや研修内容に関する情報はこちらをご確認ください↓