見出し画像

山畑和氣 こんな人です 自己紹介 その4 山畑式量子氣功心身鍛錬メソッド

さて、第4回にして、よーやく「山畑式量子氣功心身鍛錬メソッド」が登場します。

僕のここまでの仕事人生で、
「気功」
に接することはありませんでした。

どちらかといえば、
スピリチュアルとは正反対の
白黒が理屈と理論でハッキリした
ITの世界が長かったので、
まさかスピリチュアルを仕事にする
とは夢にも思っていませんでした。

ただ、今になって思えば、
仕事も極めればスピリチュアルを無視しては
存在できない、ということがわかりました。

船井幸雄さん
稲盛和夫さん
といったビジネス界の超大物の先達が
スピリチュアルを公言していますし、
こういった先生に師事する経営者も多いです。



なんのためにビジネスをするのか

なんのために生きるのか

自分とはなんだ?


こういった疑問をつきつめていくと
自分が本当に生きる意味とは?
ということを考えざるをえなくなります。

普通の経営者、ビジネスマンは
そんな余裕を持つことが難しいですが、
年を重ねた経営者や
きちんと自分のことを考えるビジネスマンは
スピリチュアルを無視できなくなるのだと思います。


僕は、余裕のない経営者だったので、
そんな「自分とは何だ?」なんて
疑問を持つことは全くなくて、
眼の前の仕事をこなす毎日でした。

社員も増え、事業は拡大していましたが、タフな人間関係と、あまりのハードワークに精神が参っていきました。
ストレスからの過食、いくら飲んでも酔わないので酒量が増え、夜は眠れない。

典型的なうつ病になっていました。

事業拡大のための多額の借金があり、社員を抱えた身。家族もあるし、やらなくてはいけない事が山積みなのに、布団から出られない、気力が出ない、お客様と会っても言葉がでない・・・

もうダメだ、人生おしまいだ
保険金で精算するしかないか、と思い詰めていたある夜・・・

眠れないまま布団に入っていたその時、
自分の周辺がパァーと明るくなり、暖かな白い光に包まれました。

これ、もしかしてあの世に行くの?
と思ったほど、とてつもなく温かい光が私を包みました。

その光の中から
「私が助ける」
という言葉が聞こえてきました。

その時、子供の頃実家でみた祖父の写真の顔が何故か頭に浮かびました。

朝になり、そのことが忘れられず、久しぶりに実家に戻ってみました。
そこでから祖父が高名な治療師であり、多くの人々を救い、教えを残していたことを知りました・・・これが新たな人生の扉を開くきっかけとなりました。


祖父

しかもかなり高名だったらしく
国会図書館に著作が収められている、
というのです。

祖父の著作


祖父は僕が生まれる遥か前
母が嫁ぐ前に
亡くなっていますので、
直接の面識はありませんし、
父も祖父の話はほとんどしなかったので
どんな人物かは知りませんでした。

自分の祖父が気功師で
自分が気功に興味を持つ
これは、祖父のお導きとしか
思えなかったです。

当時私は、うつ病の薬は飲みたくなかったので、カウンセリングや気功、TMS療法などを研究して試していました。

その中で私が学び研究していた「氣光」と最新物理学である量子論が、山畑式心身鍛錬法を現代に対応するものにできることがわかり、山畑式心身鍛錬法と氣光、量子論を融合させたメソッドを開発、うつ病の治療にあたりました。

全く疑問はわかず、これを信じてやるのみ、
と治療を始めてわずか3日。
頭の中が、スーと晴れ、視界が明るくなりました。
無気力だった身体にも力がでてくるようになり、
1週間すると、夜も眠れるようになり、過食もなくなっていました。

そんな夜、再び先日のような光に包まれる体験をしました。
今回は、祖父の顔がハッキリみえます。

「お前が救える人々がいる・・・」

朝目覚めた時、解りました。

私がうつ病になったのも、祖父の心身鍛錬法に出会ったのも、これからこの秘法を広め、人々のおやくに立つためだと。

私は、2代目として心身鍛錬法を継承、
令和の時代に合わせ
ストレス社会で増加するメンタル不調
情報過多社会における心身疲労
ストレスフルな現代社会に対応した
心身鍛錬の具体的メソッドを伝授、
さらに量子論に基づいた氣の操術で、潜在能力を開花させ、願望を実現する幸福な人生をスタートさせるお手伝いを始めました。


思えば、氣やスピリチュアルとは
全く無縁だった僕が
今、氣の仕事をしている。

この1点だけでも、
生命は
自分ひとりのものではなく
ご先祖様から繋がっていて
これから次世代に引き継いでいくものだ
と思います。

今、時代は大きく変わろうとしています。

皆が、本当の自分に気づき
自分が心から望む人生を送ることができれば
心からの幸せにつながると思います。

そのお手伝いをできれば、と思っています。








いいなと思ったら応援しよう!