![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129116342/rectangle_large_type_2_3323a217cf2ca446e1621170b150500a.jpeg?width=1200)
とにかくかわいい3番目の末っ子BOY
我が家は小3、小1、2歳半の3人の子どもがいます。
性別は、女の子・女の子・男の子。
今日は三番の男の子が「とにかくかわいい」という育児記録です。
ただただ、かわいい。
3人ともかわいいですが、この2歳半という時期の可愛さ。
たまりません。
忘れておりました!この可愛さをぉ!
「長女と次女もこんなんだったよなぁー」と
「こんな気持ちなったなぁー」っと
思い出さしてもらっています。
何がかわいいかって、
日に日に話せる単語が増えてきて
意思疎通ができるようになってくる。
単語の間違いがそれはそれはかわいくて、直したくない(笑)。
「コアラ」のことを「こらあ」と言ったり、
お味噌汁のことを「お汁」と言いたくて「おちる」と言ったり。
すぐ普通にしゃべれるようになって、こんな可愛い間違いは一瞬のことだと分かっているから。
とても貴重な時間だと感じています。
これは3人目育児の余裕もあるかもしれない。 観察する余裕がある。
朝起きて、おはようと言ってチュウしてくれる末っ子BOY。朝からシアワセ。
「子供は3歳までに一生分の親孝行をする」という言葉があるそうです。
この天使のような可愛さに癒される日々はまさしく、それではないかと思います。
癒やしでしかない!
ここまで読むと、育児に対して余裕しかないように思われるかもしれませんが大変さもそれなりに。
こちらの、あいさんという方のInstagramが育児の幸せも、大変なことも「あるある〜!!!!!」と頷きすぎて頭がもげそうなくらい共感できます。
https://www.instagram.com/ai_oekaki_mama/?hl=ja
ずっとこの可愛さを愛でていたいけど、やっはり手はかかるので(笑)
元気でスクスク成長してくれることを願います。
日々に、感謝。