![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54094470/rectangle_large_type_2_c8656325d6f1a126c753958f758c0742.jpg?width=1200)
聴く・話す・対話の練習を重ねる
エンパワーメントアカデミー仲間の岡田実和ちゃんと鹿子澤睦子(むっちゃん)の傾聴講座を受講して約3ケ月。
そして、受講仲間と自主練を初めて約2ケ月。
話し力はまだまだ未熟だけど、聴き力、だいぶ培えたかなって思います^^
聴き力を鍛えたくて書き始めた「聴き書きノート」もずいぶん経験値を積めてきました^^
聴き力と話し力、両方が伴って対話力になります。
「傾聴」は我流で出来てたと思ってたら全くの間違い、その出来なさ加減に愕然としたし、話すことの下手さは知ってたものの、さらに辟易しました。
それでも傾聴力を高めたくて仲間と2週間に1回の朝練を始め、受講やアシスタントをする講座やミーティング、機会があるごとに聴く練習をしています。
そうしたらだいぶ、対話力がついてきたんじゃないかなって思うこの頃です^^
(それでもまだまだですけど・・・)
「自分の価値観はひとまず風呂敷に包んで聴く。」
これをただただ練習することで、心が共鳴しあえるような瞬間にふと立ち会える時があります。
対話は想いのキャッチボールのような感覚で、呼吸があってくると受けれる範囲や奥行きが広がるように思います。
一番良かったなって思うのは、主人と対話の深層度が深まってきたんじゃないかなって思っているところです^^
///
今日はマイストーリー講座のフォローアップで、受講者さんと心からの対話が出来たような、じんわりとした嬉しい波紋がまだ体に響いていて、傾聴講座・みわちゃん、むっちゃん、そして自主練に付き合ってくれる仲間たちのおかげだなーっとしみじみとした余韻に浸っております^^
—————
岡田実和ちゃん・鹿子澤むっちゃんの傾聴講座・まことのコミュニケーション養成講座4期は8月開催です。
=================
●聴く・繋げる・流れを整える:マネージャーサポートのご案内
https://note.com/kazukazu0525/n/n6354f2329164
●三人寄れば文殊の智恵・継続的創発が起こるためのTOC講座
7月スタート6期平日夜の部・6回コースのご案内
https://fb.me/e/QGmA1OGz