理想に近づくにはコレしかない
ごきげんよう。
朝スッキリ起きることができて清々しい気持ちの亀です。
#寝る時にスマホを枕元に置くのNG
#正解は布団から届かないとこでアラーム
#以前やってたのに忘れてた
朝起きられない人はおすすめよ!
▼音声で聞きながしたい方はこちら「亀らじ」
============
今週末、2月20日(土)夜8時から「ゆるゆる舞サロン」というオンライン飲み会生配信を開催します。
今回は長岡瞬先生と川上弘祐先生をゲストでお呼びして、お酒を飲みつついろんな話を広げていきます!
「ゲストビール権」というのを出していて、これは誰でも支援することができるのですが、ゲストに飲み物をご馳走できる権利というの販売しております。
一口550円で、支援金はゲストのお二人に半分ずつ分けてお渡ししようと考えておりますので、飲み会でカンパするようなイメージで応援していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
▼ゲストビール券
今回は新ゲストの長岡先生にもいろんなことを聞いてみたいと思います。
みんなもYouTube のチャットで参加もしてほしいですし、聞いてほしい質問があれば Twitter やり各種 SNS の DM に送ってくれると嬉しいです!
You Tube 配信ページの方はもう開設されていて、もうチャットにも書き込めるようになってるので、質問を事前に書いておいて頂いても構いません。
楽しみにしていてください〜
▼配信ページはこちら
というわけで、今日の本題は「トライアル アンド エラー」について話そうと思います。
僕は社交ダンスを生業にしていますが、自分の練習を通して、これの繰り返ししかないな と改めて感じました。
ダンスを通して学ぶ事はたくさんあります。
例えば、ダンスは体を使うことなので人間の体の仕組みについて学ぶこともあります。
どのように動いたら効率が良いか、関節や節々に負担をかけずに動けるか、より速く動くためには などといったテーマに関心が出てきます。
別の視点では、僕が踊るためには怪我をしたり体調を崩すわけにはいかないので、必然的に食事の方も意識が向いてきます。
別の回でサプリメントについてお話ししたこともありますが、口から摂取したもので僕らの体は作られているので、栄養摂取も気を使います。
他にも、社交ダンスは二人で踊るものなので「コミュニケーション」がものすごく大切になってくるんですよね。
ダンスパートナーと自分の二人しかいませんが、どんなに仲良くても恋人関係でも夫婦であってもあくまでも違う人間なので、考えてることが何も言わずに伝わるなんてことは ほぼないです。
阿吽の呼吸で伝えに会えたら、それはもちろん素晴らしいことですが、それが難しいからこそ喧嘩もしてしまいます。
というように、社交ダンスからいろんなことを学ぶことができるのですが、今回の「トライアル アンド エラー」。
上手なダンスを踊りたいと思って練習をしている時、自分が表現したいと考えている理想のダンスを思い浮かべて踊ります。
だけどその結果、映像に写っている客観的に見たダンスが思い通りにならないことが多いんですよね。
競技会や大会であれば成績は出ないだろうし、自分の想像しているダンスと実際に周りに見えているダンスがかけ離れていて、ここに差があのが悔しい。
結局、自分の理想に向かって、他に映っている身体の動き・ダンスを近づけていく努力が足りないからその結果にもなるわけですが。
けれども、このうまくいかない結果と自分の理想というのが一致しないことを理解した上で、改善を繰り返して繰り返して繰り返して、差を縮めようとする。
もうそれしかないっす。
もうホントそれしかない。
行動して、結果が出て、それを検証して、また次のトライアルに活かす。
このルーティンを何回も何回も反復するしかないんすよ。
特別な、あっという間に結果が出る練習方法はないかなあ、なんて思った時はありますが、結局 地道にひたすら繰り返し、少しずつ少しずつ磨いていくしかないと痛感したというのが、今回のお話でした。
本当に根気が必要だとは思いますが、これはダンスだけでなく何でもこれなんだなあと感じております。
例えば、僕は社交ダンスを自分で踊ってもいますが、人に教えて対価をいただく事業も行ってます。
ビジネスとして結果出すのも、同じように試行錯誤して挑戦し、出た結果から反省し次に活かすプロセスを繰り返すということが大事だと思います。
失敗は悪いことではないことを念頭に置いて、自分の生活の中でこの地道な作業を繰り返して頑張って良い人生にしていきましょうね。
僕もがんばります!
YOLOエンタメ舞踏部でも僕の主に失敗をつらつらとお話ししておりますので、コラムが気になる方や応援していただける方は覗いてみてください。
▼YOLOエンタメ舞踏部
かめやんでした、またね〜
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?