見出し画像

興味一つでやることは芋づる式

ごきげんよう。

昨日はヨガの少人数グループレッスンを受けてきました。

体が硬過ぎてヨガのポーズを取ることができない佐藤和亀です。

頑張って伸ばしているけど、プルプルしたり、転びそうになった利しています。

今日は、「やる事は芋づる方式で見えてくる」というテーマでお話ししていこうと思います。

▼音声で聞きながしたい方はこちら「亀らじ」▼


==========


僕は最近ですね、自分の知らないことにチャレンジするっていうことがすごく興味があるんですね。


例えば、カホン(2段のカラーボックスくらいの四角い打楽器)。

その上に座って、手で叩いて演奏する楽器なんだけども、ドラムともちょっと演奏の仕方が違うんですよ。

ドラムは、ハイハットというリズムを刻むシンバルがあったり、高い音が鳴るスネアドラムや、足でペダルを踏んで音を鳴らすバスドラム(低い音)があります。

両手両足を駆使して演奏するのに対し、カホンは全部手でやるんですね。

低い音も高い音も全部手でリズムを作んなきゃいけないので、手を素早く動かさなくちゃいけない。

これが難しいなと思って苦戦しております。

あとね、同じところでも叩き方で音色が変わるので、丁寧に叩かないと響きが悪い。

それを早いテンポで綺麗に演奏してるプロはめっちゃすげーなって、実際経験してみて感じました!
(やっぱプロはすげーよ!)


さて、このカホンは何のためにやってるのかをお話しします。

SNSやインターネットが広く普及した今の時代、それらを活用しないのはもったいないっす。

それらを活用しているYOLOエンタメ舞踏部や自分の活動にて、動画や音声を使うことがあるのですが、音楽を利用すると大体は著作権の問題が出てくるんですよ。

僕のような音楽を利用する立場ですととても使いにくくて、さらにYouTubeやTwitterなどプラットフォームが色々ありますけども、それによっても少しずつ規約が変わってきて、簡単に言うとめんどくさいんです。
(まとめ方が雑っ!)


著作権が自由な曲もありますが、ダンスに使えそうな曲はそんなに多くない印象があります。
(めっちゃ探せばあるかもよ)

使えそうな曲でも、あまりカッコ良くなかったり、僕が気に入らなかったりもするんです。

なので、まるっと一曲全部を自分で作曲をするわけじゃないですが、ないなら作っちゃおう!と閃いた次第でござる。
(なんて安直笑)

パーカッションが入ってないけど素敵なかっこいい曲はいっぱいあるので、そこにうまく自分でダンスのリズムを組み合わせちゃえば良いじゃん。
#亀の脳の小ささよ

権利的にもアレンジOKの音楽もあるので、それを使ったら結構幅が広がるよね。


そういうわけで、音楽について勉強していて、その一環で自分でも演奏してみようって話です。

僕は15年前にちょっとギターとドラムを触ったりしたことはありますが、自分の体を動かして演奏することで気づくこともすごく多いんです。

今はパソコンで打ち込んで演奏することもできるんですけど、自分での演奏は理解は深まるので挑戦してみると面白いよ!

あと、演奏すること自体も楽しいですしね!


こんな感じで、興味を持つことが何かひとつでもあれば、そこから発生して見えてくるものがあると思います。

パンを焼いてみようと思ったら材料買いに行かないといけない。

スイミングスクールに通おうと思ったら水着が必要になる。

一つの興味から次に必要な行動が芋づる方式で見つかってくると思うので、後はそれに向かって没頭していくだけですね。

行動してること自体も楽しいと思うので、やってみてほしいなと思います。


僕が活動しているYOLOエンタメ舞踏部では今夜、作戦会議の配信を予定しています。

僕と はっしー がグループ内でライブ配信しながら今後進めていくプロジェクトの会議を行って、YOLO部のみんなもコメントで参加できるといったものです。

ご興味のある方は覗いてみてくださいね。

▼こちら▼

以上、かめやん でした〜




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?