ズボラだけどキレイな家が良い
▼音声で聞きながしたい方はこちら「亀らじ」
おはようございます。
ちかこ先生を普段は「ちゃこ」と呼んでいて、元プロレスラーの佐々木健介さんが奥さんの北斗晶さんを呼ぶときの相性と一緒です!
ちょっぴり親近感がある かめやん こと佐藤和亀です!
さて、今日はダンスは全然関係ない話で、「ズボラなのにキレイな家が良い」というテーマで書いていこうと思います。
今、僕の部屋と家は両方ともめちゃくちゃ汚くて、片付いてないんです。
忙しかったり(言い訳!)、まとまった片付けの時間が取れないとすぐに散らかります。
テーブルの上に置いたモノって、当たり前ですが片付けないとそこからなくならない。
「時間が経ったら自然と片付いてます!」
「気づいたらなくなってます!」
ということは まずないので、ずっとポンと置かれたモノはそこにあり続けるわけです。
それが繰り返されて、どんどん部屋が物で溢れていく。
今の僕の部屋はそういう状況です。。。
その割には散らかってる部屋にいると、すごくストレス溜まるんですよ。
心がざわざわしてきて落ちつかないし、リラックスできなくなってしまう。
だから定期的に掃除をしなきゃいけないのですが、なかなかうまくいかないわけです。
ちょうど一年前ぐらいの日本全体がロックダウンしていた5月頃。
めっちゃくちゃ部屋はキレイでしたね。
家にずっといなければいけないので、ゲームやネットサーフィン、読書をするにしても時間が余る。
そこで部屋の掃除もしたので、ピカピカになってましたね!
#遠い昔
そういった片付けも僕は面倒くさいと思いながらやります。
やっぱめんどくさい。
一生懸命掃除するのも、始めてしまえば結局最後までやり切ってしまうんだけれども、それでも手を付けるまではめんどくさいっす。
まあ、基本の性格がズボラなんでしょうね。
でも、片付いてる家に住みたい!!!
「掃除したくない」
「キレイな家に住みたい」
この二つを両立させるためにどうしようかなと日々試行錯誤しています!
まず取り掛かってるのが、お風呂。
僕の家の浴室はできるだけ物を置かないようにしています。
例えば、シャンプーのボトル、ボディソープなどです。
浴室に置きっぱなしにしておくと、ボトル自体にヌメリが出てくるし、底もカビが生えてきたりする場合もあるので、基本的に最低限のモノしか置かないようにしています。
ボディソープやシャンプーはお風呂に入る時に持ち込んで、上がる時に全部それも拭き上げて外に出すようにしています。
そうすると、毎回拭くのが面倒くさいと思う方もいるかも知れませんが、ボトルを掃除する手間がほとんどなくなります。
さらに、汚いボトルを横目で気づきつつ、「なんか嫌だな。でも今は掃除できないし…」という思いをすることがなくなります。
#これはホントおすすめ
#騙されたと思ってやって欲しい
話は変わりますが、今は排水溝をどうしようか考えていて、一番簡単な手入れの仕方を探しています。
排水溝は髪の毛や、シャンプー・ボディソープの残りカスも集まる。
使い捨てのシートは清潔で便利そうですが、あのタイプはうちの排水溝だとうまく取り付けができないんですよね。。。
髪の毛ごと包んでポイッてゴミ箱に捨てるアレ。
かといって、最初に取り付けてある排水溝のゴミキャッチャーは洗いにくいんですよ。
形がでこぼこしていて細かい溝まで洗うのが難しいので、他の簡単に洗えるものに取り替えたい。
定期的な排水溝ハイターみたいなものは使うにしても、もう少し洗いやすい排水溝の蓋みたいのがあるといいなー。
って思っているのですが、まだ見つかってません。
#おすすめがあったら誰か教えて
もうお風呂の話ではないのだけど、僕が食器を選ぶ基準は「洗いにくい溝がないこと」なんです。
かっこいいデザインだけど、どうしてもスポンジが届きにくい溝があると、僕は嫌になってしまう。
なんとなく不衛生な気がしてさ。
あとは、できるだけ水切れが良い形をしている食器も良い。
お皿によってどの角度でおいても水が溜まるようなデザインのものがあるのですが、基本的に僕は買いません。
おしゃれを求めて食器を買うのは ちゃこちゃん ですが、僕はそういうのは好きではないですね。
僕が最近買ったのは、アウトドアブランド「snow peak」の”スクー”という、フォークとスプーンが一緒になったようなものです。
チタンでできていて めちゃくちゃ軽いのですが、洗ったあとに乾くのも早くて本当につかいやすい!
キャンプ行く時に持ってこうと思って買ったのですが、普段使いしてますね!
#スノピラブ
#さすが新潟
今回は排水溝の話が多くなった気がしますが、手軽に綺麗にできる方法をズボラな僕は探していきたいなと思います!
他の所もいろいろ工夫していこうかなと考えていますので、またいい感じにうまくいったことがあったら共有します。
感想・コメントもいただけると嬉しいです!
Twitterでメンションつけてつぶやいていただけるとリツイートしますので、よろしくお願いしまーす♡
かめやんでしたー、じゃあね!
**********
【YOLOエンタメ舞踏部オンラインサロン】
イベントや企画運営をしたり、「週刊かめコラム」「サロン限定動画配信」などのコンテンツもあります。
▼ご興味がある方はこちら