(ふりがななし)厚労省に抗菌製品の長期使用による健康被害について聞いたが回答がなってないのでもう一度質問した
![](https://assets.st-note.com/img/1653958141445-MjLTxopMLL.png?width=1200)
<厚労省への質問の内容>
回答になってないよ。
おれは長期使用による健康被害を聞いている。
長期使用による健康被害の調査については一言もないぜ。
ちゃんと回答してよ。
>平素より大変お世話になっております。
国民の皆様の声あてにご質問いただきました件につきまして、
厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課化学物質安全対策室より次のとおり回答いたします。
【回答】くつした等の繊維製品を含め家庭用品の安全対策として、地方自治体が、流通している製品を一部購入し、有害物質が含まれていないかどうか検査を行っています。その結果は厚生労働省に報告され、厚生労働省で全国の調査結果を取りまとめて各地方自治体に情報提供しております。また、有害物質が含まれる場合には、各地方自治体にて企業に対して製品の回収や、改善等の指導を行っています。
厚生労働省としては、地方自治体から報告された情報も参考にしながら、引き続き家庭用品の安全対策に取り組んで参ります。
よろしくお願いいたします。
▼種別
ご質問
▼件名
抗菌防臭製品の長期使用による人体に影響について
▼内容
抗菌防臭製品の長期使用による人体に影響について
今巷間では洗濯機、炊飯器、靴下、下着、マスク等々抗菌防臭製品があふれています。
自分は30年前、レナウンの抗菌防臭ソックス「通勤快足」で長期連続着用でひどいアトピー症状を起こしました。
医者に行っても原因不明でしたが、抗菌防臭ソックスの使用をやめて半年で治りました。
最近では銀イオン抗菌洗濯槽の洗濯機の長期使用が原因と思われる関節痛の症状を起こしました。
思われるというのは「銀イオン抗菌洗濯槽の洗濯機」の使用をやめた後、症状が劇的に軽快したからです。
菌が生きられない環境は何かしら人体にも悪影響があると思います。
抗菌防臭製品の安全性は企業が一義に責任ですが、レナウンの例でわかるとおり、企業は健康被害が続いたとしても公表しないでしょう。(レナウンはいつのまにか「通勤快足」の販売を大幅縮小した)
厚労省は「抗菌防臭製品の長期使用による安全性」を確認したのでしょうか。
今後「抗菌防臭製品の長期使用による安全性」の調査確認をする予定はありますか?
なお銀イオン抗菌製品による関節痛は疑似アレルギー症状のようで、原因物質の遮断と発汗等で原因物質を体外に排出することで発症を抑えられるようです。
花粉症も同じです。