
いま一度、顧客第一主義について考える
いまはどのTV見てもネットを見てもコロナだらけですね。それは職場やあらゆるビジネスシーンでも同じことが言えます。
本来ビジネスは顧客のためにするべきだと思っていますが、1部の社員はコロナのことを1番に考えているような気がします。何が重要かはクライアントによって変わってくると思いますので、パラダイムシフトをしてクライアント目線でビジネスをしないとダメなような気がします。
例えばクレームが入ってクライアントは来て説明してほしいと言っているのに、コロナの感染を理由に断って取引がなくなった事例を先日聞きました。これはどちらにも正義があると思うのですが、取引がなくなってしまっては意味がありません。
まず顧客のことを考えて次にコロナを考えよう
コロナがこれだけ流行っていてもまずは顧客のことを考えるべきだと思います。会社から訪問NG指示が出ていないのなら、顧客にとって何がベストなのかを考えるべきでしょう。
いまは正解がありませんし、コロナの影響でいままでの判断が正しいとは言えなくなっています。厳しい決断にはなりますが、今一度顧客のことを考え直してビジネスができればと思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
