見出し画像

不適正検査/スカウター検査(https://tracs.jp)の内容を説明する

絶賛転職活動中なのだが、先日とある企業で表題のスカウター検査なるものを受験した。文字通り、受験者の適性ではなく「不適性」を判断するテストであるらしい。

名前からして恐ろしく感じたため、受験前にインターネットでどんな問題が出るのか一通り調べてみたが、あまり有益な情報は得られなかった。それでも、いくつかの個人ブログにて、出題される問題傾向が晒されていたので、それを参考にごくごく一般的なSPIの問題集を2-3日ほどやり込んで挑み、結果としてどうにか通過することができた。

※余談だが、その受けた企業は面接全3回あるうちの2次面接まで通っていたので、そのタイミングでWEBテストで落とされたら、非常にショックだったと思う。

後々またこのテストを受けないとも言えないし、他の転職活動者の助けになればと、今回備忘としてここに残そうと思う。

スカウター検査 概要

まず、大まかにスカウター検査は4種類の考査からなる。そのうち3種類はいずれも性格診断みたいなもの(あてはまる/ややあてはめる/どちらともいえない/ややあてはまらない/あてはまらない、から選択する形式)だ。

ただし、質問数がいずれも100-150問程度ある。時間にして、各10-15分で回答できるもの。これについては特に時間制限はなかったと思う。

回答していく中で複数似たような質問が出題されたが、回答内容がブレないようにすることが肝要だ。一貫していない回答内容だと、「一貫していない傾向にある」とマイナスの評価結果が出るらしい。

他、精神障害を抱えているかどうかを問われる質問(夜寝られない方だ/すぐに体調を崩す方だ/蕁麻疹が出やすい方だ等々)が多数出るが、これらも「あてはまる」とは回答しない方が良いだろう。

ストレス傾向を計る質問(上司に命令されるとストレスに感じる/仕事をやる意味が見出せないとストレスを感じる/取引先との関係にストレスを感じる等々)も十数問出たが、それらは、自身が普段思っているものだけ「あてはまる」と素直に回答した。全部「あてはまらない」(要するに、「何についてもストレス感じない」)にするのは、見栄っ張りだと思われそうだったから。

能力検査(検査NR)

そして、残る1つの考査は学力考査(検査NRと呼称されている)だ。

これは五肢択一式の文系問題15問程度、数学系問題15問程度で構成され、制限時間が30分。つまり単純計算すると、1問につき1分で回答しなければいけない。

ただし、問題は一度に(1ページに)全問表示されるので、好きな問題から解いていけるようになっている。しかし、後半の数学系問題に時間を割きたいところなので、おのずと前半の文系問題から解く人がほとんどだと思う。

さて、検査NRの問題内容を覚えている限りで下記する。

<文系問題>

◆次の文章5つの中で諺(or慣用句)の使い方を間違っているものが「何個」あるか答えよ。

◆次の8組の単語の組み合わせの中で、対義語(or類義語)の組み合わせとして正しいものは「何組」あるか答えよ

◆次の文章5つの中で、敬語の使い方を間違っているものが「何個」あるか答えよ

◆次の5つの文章を意味が通るように並び替えるとき、正しい順番はどれか

◆「〇〇が△である」がいつも必ず正しいとき、正しいといえる文章は「何個」あるか (この系統の問題は3、4問あった)

対策)

敬語や対義語・類義語等の知識問題は、正直ググれば答えが出てくるので、問題が表示されているブラウザタブと、別のタブか別のウィンドウで検索をかけてしまえばほぼ間違いなく解けるだろう。日常的にあまり使うことのない単語や諺・慣用句が出てくるので、わからなければ素直に検索エンジンに頼ることをお勧めする。それ以外の問題はSPIの文系問題を一通り解けば、勘は身につくと思う。論理の逆・裏・対偶は、絶対に頭に叩き込むこと。

おまけ)

そのほか、とりわけ印象的だった問題を紹介する。

◆次の組み合わせ(例)と同じになる単語の組み合わせはどれか

(例)惑星:地球

(問題)牛乳:( )

①ミルク②水③チーズ④牛⑤(忘れた)

この問題は、「惑星というカテゴリの中の地球」と同じように、「牛乳というカテゴリ」に属するものを選ぶという問題だったが、正直5つの選択肢どれも正解に見えなかった。迷った挙句、地球=惑星という風に発想転換して、牛乳=ミルクだと回答したが、果たしてこれが合っていたのかどうかはわからない。正解がわかる方がいればご教示願いたい。

<数学系問題>(数1系統8問、数A系統7問、みたいなバランスだったかと)

◆鶴亀算:トリッキーではないごくごく一般的なもの

◆分数:分母が違うもの同士の和差を求めるもの

◆方角:A地点から〇m南へ、△m東へ行ったところをB地点。B地点から◇m南、◎m西へ進んだところをC地点とすると、A地点からみてC地点はどの方位か

◆数列:5, 5, 7, 12,(), 35 (解けなかった。Yahoo知恵袋に回答があるが、理解できなかった)

◆集合:全50人にアンケートを取って、漫画を読む人が〇人、ファッション雑誌を読む人が△人、両方とも読む人が◇人だったとき、両方とも読まない人は何人いるか?

◆確率:基本的な問題

◆組み合わせ:まあまあ初歩的な問題

◆暗号:かもめが(B1,G5,G4)のとき、「たぬき」はどれか、的な問題

◆装置回路:装置Pに1を入力すると0が出て、装置Qに1と0が入力されると1が出る、的な問題

◆折り紙展開図:折り紙を折って広げた時の折れ線を推測するもの。手元に正方形の紙(折り紙)を用意すると速攻解ける

◆三角錐展開図:三角錐の2面に矢印が書いてあって、それの展開図を選ぶもの

◆文章題:とある会社の7、8年間の各年売上と従業員数の表があって、正しいロジックが何個あるか選択する問題

対策)

SPIの問題集の上記単元を一通り解いておけば、さほど怖くはないと思う。あとは集合のベン図・カルノー図は確実に書けるようにしておくこと。順列・組み合わせのP・Cの公式は覚えておくこと。そして手元に折り紙を用意しておけばそれなりの点数は獲得できるのではなかろうか。あとは、言わずもがなだが、使い慣れた電卓とメモ用の紙はもちろん必須。

最後に

ここまで書いておいてアレだが、この記事を参考に受験しても出題内容が全く違うという事態もあり得ることはどうかご理解いただきたい。願わくば、多くの受験者の助けになればとは思うが、最終的には個々人の自己責任でお願いする。申し訳ないが、ダメだったときの責任は負いかねる。

以上。


いいなと思ったら応援しよう!