IBM Cloud、総務省ならびに経済産業省によるガイドラインに対応 (2021/8/31、ニュースリリース)
※日本IBMからニュースリリースが来ました!
+++++
IBM Cloud、総務省ならびに経済産業省によるガイドラインに対応
~日本での医療・ヘルスケア分野のデジタル・トランスフォーメーションを加速~
+++++
日本IBMは本日、IBM(R) Cloudが総務省ならびに経済産業省が提唱する医療業界におけるクラウドサービスの利活用に関するガイドラインに対応していることを確認し、整理したリファレンス『医療機関向けクラウドサービス対応セキュリティリファレンス (2021年度)』を公開しました。このリファレンス情報を参照することにより、IBM Cloudを活用する医療機関や医療サービス提供企業は、より適切な安全対策やセキュリティー対策を実施することができるようになります。
・医療機関向けIBM Cloud IaaSクラウドサービス対応セキュリティリファレンスはこちらから参照いただけます: https://www.mri.co.jp/service/digital015.html
<https://www.mri.co.jp/service/digital015.html>
日本IBMでは、IBMのパブリッククラウドであるIBM Cloudへの電子カルテシステムの移行をはじめ、IBM Cloudを利用した相互接続によりAIやIoTといった先進ソリューションの利用や付加価値の高い新サービス創出を支援する共通サービス基盤「ヘルスケアサービス向けデジタルサービスプラットフォーム」の構築など、医療・ヘルスケア分野でのクラウド活用を推進しています。また、IBM Cloudは、クラウド向け商用最先端暗号化方式の「Keep Your Own Key(KYOK)」機能により高度なセキュリティーを提供しています。さらに、コンサルティングやシステム構築を行ってきた豊富な実績や知見を活用することで、医療・ヘルスケア分野におけるデジタル・トランスフォーメーションの加速を強力に推進しています。
今回公開するリファレンスは、日本IBMが、株式会社三菱総合研究所に委託し、IBM CloudのIaaS/PaaSを利用して医療情報システムを構築することを想定し、厚生労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」および経済産業省・総務省「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン」の要求事項に適合しいているかを調査し、整理しています。
総務省・経済産業省が発行するガイドラインは、以下の通りです。
「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン」(令和2年8月)
https://www.meti.go.jp/press/2020/08/20200821002/20200821002.html
<https://www.meti.go.jp/press/2020/08/20200821002/20200821002.html>
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu18_02000001_00004.html
<https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu18_02000001_00004.html>
日本IBMでは今後、医療データの管理・保管に広く活用されているIBM Cloud Object StorageやIBMのAIであるIBM Watson APIやデータ分析ソリューションをはじめ、IBM Cloud Garage Servicesを提案していくことで、医療業界のお客様の先進的なIT活用を推進し、お客様のデジタル・トランスフォーメーションを加速していきます。
以上