見出し画像

AI に関する 4 つの誤解(2023/11/15、ニュースリリース)

※米マイクロソフトからブログ更新のお知らせがニュースリリースで来ました!

+++++
AI に関する 4 つの誤解
+++++

※本ブログは、米国時間 2023 年 11 月 13 日に公開された
"4 misconceptions about AI"の抄訳を基に掲載しています。
https://news.microsoft.com/source/features/ai/4-misconceptions-about-ai/

バネッサ ホー (Vanessa Ho)

カーメル アリソン (Karmel Allison) は、AI とは何であるか、何ができるかなどに関する誤解をよく耳にします。
バイオインフォマティクス、言語学、ヘルスケア アドボカシーにわたるキャリア、そして 10 年以上にわたり人工知能にフォーカスしてきた経験を有する彼女は、こうした誤解を、生物学、言語、テクノロジなどを通じて、人間であることの意味について話し合う機会と捉えています。

マイクロソフトのケビン スコット (Kevin Scott) CTO の技術顧問として AI の動向を研究しているアリソンは、「私は、常に、人間として、日々扱うこの巨大で不定形なものを理解したいという欲求がありました。
AI には簡単な答えはありません。未来がどうあるべきかという、オープンエンドな探求なのです」と述べています。

アリソンは、AI に関してよくある以下の 4 つの誤解について説明しています。

■誤解 1: AI はすべての人の仕事を奪う

「AI は一部の仕事の特性を変えると同時に、人々がより有意義で創造的な仕事に集中できる新たな機会を生み出すでしょう。
私たちは、仕事のやり方を見直し、新しい AI ツールを仕事にどのように活用していくかを考える機会を得ました」とアリソンは述べています。

「たとえば、AI は、定型的なコードを書いたり、スプレッドシートのデータを要約したりしてくれることで、もっと大きな問題を解決したり、新しい経済を発明したりするためにより戦略的に時間を使う自由を人々に与えてくれます」

「AI は私たち人間をレベルアップし、私たちが元々好きではなかったような面倒な仕事を引き受けてくれるでしょう。
私たちは、人間として、『では、あなたは何をして過ごしたいのか?』という興味深い問いに直面することになります」

■誤解 2: AI はテクノロジ業界の人だけのものである

アリソンによれば、AI はテクノロジの専門家だけでなく、すべての人のためのものであり、ほとんどの人が日常生活でも気付かないうちにすでに使っています。
「検索エンジンを使ったり、買い物中におすすめ商品をクリックしたり、予測されたテキストでメールを書いたりする時、あなたは AI を使っているのです」

「もっとも画期的な AI の活用方法はテクノロジ業界の外にあって、たとえばヘルスケア業界において、AI は、医師がメモを書き起こしたり、要約したり、フォームに記入したりするのにも役立っています。
そうすることで、患者との対話により多くの時間を割けるようになります。
これは、AI が私たちをより人間らしくしてくれる素晴らしい例です」

■誤解 3: AI は 1 つのテクノロジである

AI は単一のテクノロジではありません。検索エンジン、電子メールアプリ、アリソンが腕につけている糖尿病のための持続血糖測定器など、日常的に使われているさまざまなテクノロジの集合体です。
AI が一般的になるにつれて、それを使うさまざまな方法を学ぶことが重要だとアリソンは言います。

「私たちのやりたいことに対してどの AI ツールが最適かを学ぶ必要があります。
医者、美容師、家庭教師など、それぞれのニーズに応じて特定の専門家に頼るのと同じです。
適切なツールを選択することで、各タスクに最も合致した信頼できる AI を確実に使用できるようになります」

■誤解 4: AI には本質的に偏りがあるので避けるべきである

インターネット上の意見をもとに訓練された大規模言語モデル、
社会的バイアスを反映したデータで構築されたモデル、先入観を持った開発者によって作られた製品など、AI に偏りが生じ得るのは事実です。

しかし、アリソンは、システムがどのように構築されているかを知り、システムを構築している企業の原則を理解した情報リテラシのある消費者として AI を利用することを奨励しています。
彼女は、開発者が多様で対象を適切に代表するデータセットで AI システムを訓練し、公正で偏りのないアルゴリズムを使用することが重要だと言います。
マイクロソフト AI のお客様は、意図された責任ある AI の実践や、公平性・信頼性・透明性の原則を遵守している責任あるAIシステムの構築におけるマイクロソフトの取り組みについて是非知ってください。

「かつて、私たちは皆、インターネット上の情報が常に正しいとは限らないことを学ばなければならなかったことがありました。
AI についても同じです。偏りがあることを知り、欠点があることを知る必要があります。
そして、その長所を学び、自分の人生で AI をどのように使い、
自分の役に立つ道具にするかを考えなければなりません」とアリソンは述べています。

●本ブログの詳細につきましては、日本マイクロソフト広報資料サイトをご覧ください。
https://news.microsoft.com/ja-jp/features/231115-4-misconceptions-about-ai/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?