![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70918184/rectangle_large_type_2_aaf6e3018133ebeef21cd023a8e682fb.jpg?width=1200)
POMERAポメラ始めます② 「人生奮闘日記のために」
「ワーケーション生活」のことをnoteで書いていくのは、僕にとっては
「プライベート」な事ですし、やはり「アナログ思考」で書きたい。
そんな想いの中で、「ポメラで書こうかな」とぼんやりと昔から思っていました。
月日が経つのは早く、「そんな時期が来たんだな」と思っています。
今、恐ろしいほどにSNSが発達して、その中で何百万再生とかスゴい数のフォロワーがおられたりと、スゴい長けた能力をお持ちの方がどんどん
増えています。
テレビからネットの時代になったといわれ、私の世代以上の方々は、このSNSの時代をもう怖がっているし、付いていけないしそもそも
お腹いっぱいに、なっちゃっていると思うんです。
この新型コロナ過で「人と出会うことを遮断」された時期が「もうすぐで3年」になろとしています。
やはり、SNSがあって人間社会は保たれたと思うのです。「SNSがあって良かったな」って。
「ただ」「いつもスマホの画面を見続ける」という「風景」も「今の若い世代の方々は普通」でも
「僕らの世代はそれは普通」ではないので、「スマホ依存」から「少し」離れるのは、「僕が僕らしくいる」時間であり、「ポメラ時間」は、そんな「時間であってほしい」と僕の中の僕が言っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70433567/picture_pc_8e97052833e025b5eb1d0cb01e01e036.png?width=1200)
いまの若い世代の方々は「本を読まない」方も多いので「長文」もそんなに好きではないでしょう。
でも、立派にスマホを「生活のど真ん中で使い」新しい生活様式を築ける素晴らしい若い世代の方々に、本当に惚れ惚れします。
先日みた記事では「高校1年生の女の子」が「起業」して「社長」になり「フルーツ大福」のお店で大成功している記事を拝見して
「素晴らしい時代がきたなぁ」と本当に感動しました。
僕自身が「残りの人生を逆算した時に」
「出来ることは限られています」
そして「今を大切に生きる」ことは
「特に意識したい」そう思う年齢になりました。
「僕のワーケーション生活」は「ワーケーションそのもの」に大きな意味はありません。
これから少しずつ書いていこうと思いますが
よほどの田舎でワーケーションするのでは無いので。
まぁそうは言っても、家から片道3時間20分ほど
バスと電車を使いかかりますが。笑。
「これからの時代。どこでも繋がれる」時代だから。そこまで不便ではありません。
しかし「ふとアナログな時間を過ごそう」と思うと都心は住みづらくなりました。
「大人数いる街」は「新型コロナ」
の登場で一変しました。
そして、これから多くのことをこのnoteで
書かせていただきますが、
そうは言っても「やはり都心のほうが田舎よりも暮らしがラク」であることは、間違いありません。
これから「都会への一局集中の人口増加」については「世界的」に変わらないようです。
地球上の土地の5%に人類の55%が住むようになると多くの方が言っています。
世界の人口は増え、日本の人口は減少になり、「日本は負ける」時代に入りました。
これからは、インドやアフリカの時代とも言われています。ある時から新しく生まれてくる地球人の1/3がアフリカの皆さんらしいです。
僕は今の若者はどんどん世界に挑戦してほしいと思います。
その分、僕のようなアナログも経験しているまだ少し若い自分が日本の地方で生きても、地方の方々も許してくれるかな。と思っているのです。
「ワーケーション生活」を「ポメラを通して」このnoteに書き続けていきます。
どうかお時間が許すときに、お立ち寄りください。
「SNS」は若い世代も僕らのような世代でも「偶然の出会い」を生んでくれる素晴らしいものです。その事に変わりはありません。
「同じ時代に、たまたま出会う」って70億分の1の奇跡であることは
どの世代でも同じ素晴らしいSNSだと思うのです。
そんな貴方と出会えたことに本当に感謝です。
それを運命と呼ばずして何を運命と呼ぶのでしょうか?
笑。少しグイグイ行き過ぎですが
POMERAポメラDM100というガジェットのせい
でしょう。笑
少しずつ書いていきます。どうぞ宜しくお願いします。